2021,07,29, Thursday
フィンバー・マック役の岩田翼です。
前々回のブログ記事でジャック・ムレン役の永井誠さんが書かれたゴレンジャーに話を戻すと、前回ブログ担当の平林弘太朗さん演じるジム・カランは大食漢のキレンジャー(実際のこの役は大酒飲みですが)ということでしたが、僕のフィンバー役はさしずめ、とても現実的で世慣れたアオレンジャーでしょうか。
『フィンバー・マック』
40代後半。4人の男たちの中で唯一の既婚者。舞台となる田舎町を離れて都会暮らし。土地の実力者だった父から土地と財産を受け継ぎ、現在はレストランとホテルを経営。超常現象などは信じない。
ちなみに、マックというのはアイルランドの言葉で「~の息子」を意味するそうです。「マクドナルド」は「ドナルドさんの息子」。そういえばこの作品の作者も「コナー・マクフィアソン」。偉大な父の存在を感じる名前ですね。
アオレンジャーといえば、この日は青いTシャツを着て読み合わせの稽古にのぞんでいました。

この時期、こんな色のTシャツで思い浮かぶのは、やっぱりオリンピックのサッカー日本代表かな!
実は、7月25日にさいたまスタジアムで行われたオリンピックのサッカーグループリーグのチケットを持っていました。予選リーグは1枚のチケットで午前と午後の2試合を観戦できる予定でした。一年以上前に何十枚分も応募して唯一当選して購入。その頃は対戦カードもわかっていませんでしたが、ふたを開けてみれば、午前は「南アフリカ 対 フランス」。そして午後はなんと「日本 対 メキシコ」という好カード!
無観客試合となってテレビでの観戦となりましたが、前回リオオリンピック金メダルのメキシコ相手に日本が劇的勝利!
本当に観たかったし、家族にも観せたかった・・・。
無観客で行われる試合について、試合前日に主将の吉田麻也選手の語っていた言葉が印象的でした。「国民みんなのお金を使って開催しているオリンピックの試合を国民が生で観られないなら、一体誰のためのオリンピックなのか。自分たちも命をかけてやっている以上、実際の観客の前で試合をしたい。そして子供たちに夢を与えたい。とにかく有観客、無観客の是非についてもう一度、真剣に議論してもらいたい。」と。
テレビで観る試合や配信で観る舞台公演ももちろん良い物ですが、直接目の当たりにするものはやはり特別だと思います。昔、父と飯田橋の交差点で見た男子マラソンのトップ選手たち。30キロ以上走ってきたとは思えない、普通の人の全力疾走以上なのではないかと思えるスピードに受けた衝撃や、初めて歌舞伎座で團十郎や菊五郎や玉三郎を見た時の圧倒的な華。
感染対策や安全はもちろん最優先ですし、リモートや配信が主流になって仕事が効率的になるのはとても良いことだと思います。じゃあどこで人と本当に触れ合い、つながり、温かみを感じるか。
ありがたいことに僕たちには観客の皆さんがいらっしゃいます。
目に見えるものしか信じないフィンバー・マックなら「舞台はやっぱり生だろ」って言いそうだなぁ。
前々回のブログ記事でジャック・ムレン役の永井誠さんが書かれたゴレンジャーに話を戻すと、前回ブログ担当の平林弘太朗さん演じるジム・カランは大食漢のキレンジャー(実際のこの役は大酒飲みですが)ということでしたが、僕のフィンバー役はさしずめ、とても現実的で世慣れたアオレンジャーでしょうか。
『フィンバー・マック』
40代後半。4人の男たちの中で唯一の既婚者。舞台となる田舎町を離れて都会暮らし。土地の実力者だった父から土地と財産を受け継ぎ、現在はレストランとホテルを経営。超常現象などは信じない。
ちなみに、マックというのはアイルランドの言葉で「~の息子」を意味するそうです。「マクドナルド」は「ドナルドさんの息子」。そういえばこの作品の作者も「コナー・マクフィアソン」。偉大な父の存在を感じる名前ですね。
アオレンジャーといえば、この日は青いTシャツを着て読み合わせの稽古にのぞんでいました。

この時期、こんな色のTシャツで思い浮かぶのは、やっぱりオリンピックのサッカー日本代表かな!
実は、7月25日にさいたまスタジアムで行われたオリンピックのサッカーグループリーグのチケットを持っていました。予選リーグは1枚のチケットで午前と午後の2試合を観戦できる予定でした。一年以上前に何十枚分も応募して唯一当選して購入。その頃は対戦カードもわかっていませんでしたが、ふたを開けてみれば、午前は「南アフリカ 対 フランス」。そして午後はなんと「日本 対 メキシコ」という好カード!
無観客試合となってテレビでの観戦となりましたが、前回リオオリンピック金メダルのメキシコ相手に日本が劇的勝利!
本当に観たかったし、家族にも観せたかった・・・。
無観客で行われる試合について、試合前日に主将の吉田麻也選手の語っていた言葉が印象的でした。「国民みんなのお金を使って開催しているオリンピックの試合を国民が生で観られないなら、一体誰のためのオリンピックなのか。自分たちも命をかけてやっている以上、実際の観客の前で試合をしたい。そして子供たちに夢を与えたい。とにかく有観客、無観客の是非についてもう一度、真剣に議論してもらいたい。」と。
テレビで観る試合や配信で観る舞台公演ももちろん良い物ですが、直接目の当たりにするものはやはり特別だと思います。昔、父と飯田橋の交差点で見た男子マラソンのトップ選手たち。30キロ以上走ってきたとは思えない、普通の人の全力疾走以上なのではないかと思えるスピードに受けた衝撃や、初めて歌舞伎座で團十郎や菊五郎や玉三郎を見た時の圧倒的な華。
感染対策や安全はもちろん最優先ですし、リモートや配信が主流になって仕事が効率的になるのはとても良いことだと思います。じゃあどこで人と本当に触れ合い、つながり、温かみを感じるか。
ありがたいことに僕たちには観客の皆さんがいらっしゃいます。
目に見えるものしか信じないフィンバー・マックなら「舞台はやっぱり生だろ」って言いそうだなぁ。
| 稽古場日記::The Weir ─堰─ | 23:57 | comments (x) | trackback (x) |
2021,07,26, Monday
ジム役の平林弘太朗です。
ジムは、キャラ設定でいろいろ遊べそうな役で、台本を読みながら変なキャラを思いついては、一人でニヤニヤしてます。
今回は稽古開始時点のジムをご紹介します。
稽古を重ねてどんな人物が出来上がるか、是非、本番を観て答え合わせしてください。
『ジム・カラン』
40代男性。年老いた母親と2人暮らし。独身。
定職なし。みんなの弟分的存在。
競馬が得意。積極的に発言はしない。
たまに喋る事は、感情よりもデータに基づいているものが多い。
以上が台本からすぐに読み取れる事です。
作り込み要素としては、
第一印象で、ジムには現代ならば病名がついてしまうような、なんらかのコミュニケーション障がいがあるように感じ、初日の読み稽古に持ち込んでみました。
でもその後のディスカッションで「障がいなどの身体的要因よりは、社会的な要因で性格が形成されるほうがベター」という事になり、即引っ込めました。(恥汗
)
結果、
お人好しで控えめ故に他人から軽んじられる事はあるが、堅実で粘り強く、仕事を黙々とこなすタイプ。記憶力と五感が優れている現実主義者。
を稽古スタート時の設定としました。
……自分で読み返してみてもイマイチイメージが掴めないのですが、これからの稽古でどう膨らんでいくか楽しみな部分です。
秘密ですが、「田舎に埋もれた天才キャラ」を試してみたい欲望も捨てきれず、チャンスを狙ってたりもします。
演出の小笠原さんとは初めてご一緒します。
座組みの皆がものおじせずに発言でき、アイデアを出し合える非常にいい雰囲気の稽古です。
僕は調子に乗りやすいたちなので、悪ノリしないように自制が必要ですが。
稽古後の台本の写真撮りました。
稽古中、課題点やリサーチが必要な部分にとりあえず付箋を貼るのですが、2日間の読み稽古であっという間に増えてしまいました。
この付箋が、稽古が進むにつれ少しづつ減っていくのも楽しみの一つです。(オレンジの付箋)

ジムは、キャラ設定でいろいろ遊べそうな役で、台本を読みながら変なキャラを思いついては、一人でニヤニヤしてます。
今回は稽古開始時点のジムをご紹介します。
稽古を重ねてどんな人物が出来上がるか、是非、本番を観て答え合わせしてください。
『ジム・カラン』
40代男性。年老いた母親と2人暮らし。独身。
定職なし。みんなの弟分的存在。
競馬が得意。積極的に発言はしない。
たまに喋る事は、感情よりもデータに基づいているものが多い。
以上が台本からすぐに読み取れる事です。
作り込み要素としては、
第一印象で、ジムには現代ならば病名がついてしまうような、なんらかのコミュニケーション障がいがあるように感じ、初日の読み稽古に持ち込んでみました。
でもその後のディスカッションで「障がいなどの身体的要因よりは、社会的な要因で性格が形成されるほうがベター」という事になり、即引っ込めました。(恥汗

結果、
お人好しで控えめ故に他人から軽んじられる事はあるが、堅実で粘り強く、仕事を黙々とこなすタイプ。記憶力と五感が優れている現実主義者。
を稽古スタート時の設定としました。
……自分で読み返してみてもイマイチイメージが掴めないのですが、これからの稽古でどう膨らんでいくか楽しみな部分です。
秘密ですが、「田舎に埋もれた天才キャラ」を試してみたい欲望も捨てきれず、チャンスを狙ってたりもします。
演出の小笠原さんとは初めてご一緒します。
座組みの皆がものおじせずに発言でき、アイデアを出し合える非常にいい雰囲気の稽古です。
僕は調子に乗りやすいたちなので、悪ノリしないように自制が必要ですが。
稽古後の台本の写真撮りました。
稽古中、課題点やリサーチが必要な部分にとりあえず付箋を貼るのですが、2日間の読み稽古であっという間に増えてしまいました。
この付箋が、稽古が進むにつれ少しづつ減っていくのも楽しみの一つです。(オレンジの付箋)

| 稽古場日記::The Weir ─堰─ | 15:47 | comments (x) | trackback (x) |
2021,07,24, Saturday
始まりましたっ♪
久しぶりの昴公演『The Weir~堰(せき)~』の稽古が、昨日スタートしました。
劇団の本公演としては、昨年暮れの『アルジャーノンに花束を』以来。
“新作”の本公演に限って言えば『君恋し~花の咲かなかった男~』以来、かれこれ約2年振り!



思えば昨春。
最初の緊急事態宣言のため、6月に公演の予定だった本作の稽古が見送りになった際には「このままお蔵入りか‥」と思いましたが…
このたび 1年余りの時を経て、ようやく実現の運びとなりました。いやぁ~稽古初日の顔合わせをこんなに待ち望んだ事が、かつてあっただろうか‥。
くしくも昨日は東京五輪開会式。
世の中オリンピック一色になるであろうこの夏ですが、
われら『ウィアー』チームは、
パラリンピックも閉幕した9月10日に、
『スポーツ観戦の夏』を過ごした皆々様へ、
『ゲイジュツ鑑賞の秋』をお楽しみいただく作品をお見せ致すべく、
大汗をかきかき、“静かぁ~に”、
稽古に励んでまいる所存です!
…えーと、
いつ言おうかと思ってタイミングを逸し続けている私は、出演者の一人=永井誠ですが、
なぜ『静かぁ~』な稽古なのかと言えば、
『不要な会話や大声を避け、スタッフも必要最小限で』…つまりはコロナ対策のため、ということもあるのですが…
そもそも、出演者が少ないのですヨ。
たった5人。かわいい座組み♪

左からフィンバー役の岩田翼。
ジャック役の永井。
ヴァレリー役のあんどうさくら。
ジム役の平林弘太朗。
ブレンダン役の高草量平。
『紅一点の、5人組』。
…とくれば、私世代では真っ先に『秘密戦隊ゴレンジャー』が思い浮かぶわけですが、
特に誰が主役ともつかないこの作品の中で、
『年長だから一応リーダー』的なジャックは、ゴレンジャーにおけるアカレンジャー
そのものだったりします。
仮面ライダーならいざ知らず、アカレンジャーひとりで一体何が出来ましょう?
あくまで「五人揃って、ゴレンジャー!」
キャスト五人、力を合わせて佳い作品を作り上げていきたいと思っています。
…と、なんとなくまとまったところで
本日はここまで。
次回は“キレンジャー”こと平林弘太朗の担当です。
久しぶりの昴公演『The Weir~堰(せき)~』の稽古が、昨日スタートしました。
劇団の本公演としては、昨年暮れの『アルジャーノンに花束を』以来。
“新作”の本公演に限って言えば『君恋し~花の咲かなかった男~』以来、かれこれ約2年振り!



思えば昨春。
最初の緊急事態宣言のため、6月に公演の予定だった本作の稽古が見送りになった際には「このままお蔵入りか‥」と思いましたが…
このたび 1年余りの時を経て、ようやく実現の運びとなりました。いやぁ~稽古初日の顔合わせをこんなに待ち望んだ事が、かつてあっただろうか‥。
くしくも昨日は東京五輪開会式。
世の中オリンピック一色になるであろうこの夏ですが、
われら『ウィアー』チームは、
パラリンピックも閉幕した9月10日に、
『スポーツ観戦の夏』を過ごした皆々様へ、
『ゲイジュツ鑑賞の秋』をお楽しみいただく作品をお見せ致すべく、
大汗をかきかき、“静かぁ~に”、
稽古に励んでまいる所存です!
…えーと、
いつ言おうかと思ってタイミングを逸し続けている私は、出演者の一人=永井誠ですが、
なぜ『静かぁ~』な稽古なのかと言えば、
『不要な会話や大声を避け、スタッフも必要最小限で』…つまりはコロナ対策のため、ということもあるのですが…
そもそも、出演者が少ないのですヨ。
たった5人。かわいい座組み♪

左からフィンバー役の岩田翼。
ジャック役の永井。
ヴァレリー役のあんどうさくら。
ジム役の平林弘太朗。
ブレンダン役の高草量平。
『紅一点の、5人組』。
…とくれば、私世代では真っ先に『秘密戦隊ゴレンジャー』が思い浮かぶわけですが、
特に誰が主役ともつかないこの作品の中で、
『年長だから一応リーダー』的なジャックは、ゴレンジャーにおけるアカレンジャー
そのものだったりします。
仮面ライダーならいざ知らず、アカレンジャーひとりで一体何が出来ましょう?
あくまで「五人揃って、ゴレンジャー!」
キャスト五人、力を合わせて佳い作品を作り上げていきたいと思っています。
…と、なんとなくまとまったところで
本日はここまで。
次回は“キレンジャー”こと平林弘太朗の担当です。
| 稽古場日記::The Weir ─堰─ | 18:03 | comments (x) | trackback (x) |
2021,01,29, Friday
こんにちは!
ブログリレーも寺内よりえさんで最終ランナーとなり、今回のブログはブログ担当の西岡萌絵(Bチーム林真弓役)が務めます。
去年の春に上演を延期いたしました『プカプカ漂流記』は2021年1月24日17時の回をもちまして、無事終演いたしました!

このコロナ禍の中ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました!
心から感謝いたします。
また今回、劇場にお越しいただけないお客様にも舞台をお届けしたいと思い、舞台の映像配信を行いました。嬉しいことにご好評を頂きまして、1月31日(日)迄、配信期間の延長を致しております。
ご来場が叶わなかった方、舞台はご覧になって更に映像でもお楽しみになりたい方、AもBも両方ともご覧になりたい方、ご自宅でご視聴が可能です。是非とも映像配信で『プカプカ漂流記』をお楽しみくださいませ。
以下のチケットぴあからお手続きをお願い致します。
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2025825

先輩に教えていただいたのですが、劇団の創設者福田恆存が言ったとされる言葉で、「演劇とは、舞台と客席との間に起こる「何か」だ」というものがあるそうです。
ここまで聞いて、私の演劇学校時代の講師が同じことを言っていたのを思い出しました。
だから、客席の笑い声に俳優は一喜一憂し、涙を拭うお客様が目に入り、客席と舞台上で思いを共有できたと思った瞬間は、俳優自身も感動するのだと感じました。
私は、この瞬間にはいつも、こんなに誰かと心を一つにできるなら生きててよかった、と思います。
さて、『プカプカ漂流記』は無事終演し映像配信を残すのみとなりましたが、劇団昴の公演は2021年秋の『The weir -堰-』、そして北村総一朗さん演出の2022年春の『一枚のハガキ』へと続く予定です。

皆様、どうぞお楽しみにお待ちください!
ブログリレーも寺内よりえさんで最終ランナーとなり、今回のブログはブログ担当の西岡萌絵(Bチーム林真弓役)が務めます。
去年の春に上演を延期いたしました『プカプカ漂流記』は2021年1月24日17時の回をもちまして、無事終演いたしました!

このコロナ禍の中ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました!
心から感謝いたします。
また今回、劇場にお越しいただけないお客様にも舞台をお届けしたいと思い、舞台の映像配信を行いました。嬉しいことにご好評を頂きまして、1月31日(日)迄、配信期間の延長を致しております。
ご来場が叶わなかった方、舞台はご覧になって更に映像でもお楽しみになりたい方、AもBも両方ともご覧になりたい方、ご自宅でご視聴が可能です。是非とも映像配信で『プカプカ漂流記』をお楽しみくださいませ。
以下のチケットぴあからお手続きをお願い致します。
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2025825

先輩に教えていただいたのですが、劇団の創設者福田恆存が言ったとされる言葉で、「演劇とは、舞台と客席との間に起こる「何か」だ」というものがあるそうです。
ここまで聞いて、私の演劇学校時代の講師が同じことを言っていたのを思い出しました。
だから、客席の笑い声に俳優は一喜一憂し、涙を拭うお客様が目に入り、客席と舞台上で思いを共有できたと思った瞬間は、俳優自身も感動するのだと感じました。
私は、この瞬間にはいつも、こんなに誰かと心を一つにできるなら生きててよかった、と思います。
さて、『プカプカ漂流記』は無事終演し映像配信を残すのみとなりましたが、劇団昴の公演は2021年秋の『The weir -堰-』、そして北村総一朗さん演出の2022年春の『一枚のハガキ』へと続く予定です。

皆様、どうぞお楽しみにお待ちください!
| 稽古場日記::ザ・サード・ステージLABO『プカプカ漂流記』 | 10:12 | comments (x) | trackback (x) |
2021,01,25, Monday
要田禎子さんから「オレンジ色好き」とご紹介いただきました
寺内よりえです。
橙系統の色見本まで載せていただいて………
やっぱりヨーダ(愛を込めて、こう呼んでおります)はこだわりの人?笑
因みに、私の好きなオレンジ色は〜【黄色ベースのオレンジ】です。
夕焼けの空模様はテンション上がリます!
劇中で小島やえちゃんの台詞に「夕焼けがきれいです。」とあり、大好きな瞬間です!

さて,私演じる【遠藤泰子】は「ドレミの方舟」の中心である【遠藤卓也】=おっちゃん先生の妻です。
おっちゃん先生の思いを託され,教団の女性たちと“漂流”の日々です。
疲れや不安から次第に昂まるおんな達の言動で湧き上がる葛藤、そして
再会した峰岸とのおっちゃん先生への愛憎、その心情の揺れを観て頂けたら,と思います。
Q.自分の役(遠藤泰子)が、一つだけ無人島に持っていくとしたら、何ですか?
そんな遠藤泰子が、一つだけ無人島に持って行くとしたら⁈
ほぼ即答で【ロザリオ】です!
妻の立場より、信者として生きてきた女性ですからね。
信仰心の象徴であるロザリオがあれば、たとえ無人島でも,そこが彼女の在るべき場所となるでしょう。
最後にこのブログリレーのトップに登場した【岡本秀子】役の林佳代子さんを紹介致します。

身軽で柔軟な身体能力を活かし
劇中の冒頭シーンのムーブメントを担当したリ、“花嫁人形”を自らの振付で舞っています。

多才で、頼もしい後輩です!
2022年春 上演『一枚のハガキ』(原作=新藤兼人 脚色=古川健 演出=北村総一朗)に出演します。
寺内よりえです。
橙系統の色見本まで載せていただいて………
やっぱりヨーダ(愛を込めて、こう呼んでおります)はこだわりの人?笑
因みに、私の好きなオレンジ色は〜【黄色ベースのオレンジ】です。
夕焼けの空模様はテンション上がリます!
劇中で小島やえちゃんの台詞に「夕焼けがきれいです。」とあり、大好きな瞬間です!

さて,私演じる【遠藤泰子】は「ドレミの方舟」の中心である【遠藤卓也】=おっちゃん先生の妻です。
おっちゃん先生の思いを託され,教団の女性たちと“漂流”の日々です。
疲れや不安から次第に昂まるおんな達の言動で湧き上がる葛藤、そして
再会した峰岸とのおっちゃん先生への愛憎、その心情の揺れを観て頂けたら,と思います。
Q.自分の役(遠藤泰子)が、一つだけ無人島に持っていくとしたら、何ですか?
そんな遠藤泰子が、一つだけ無人島に持って行くとしたら⁈
ほぼ即答で【ロザリオ】です!
妻の立場より、信者として生きてきた女性ですからね。
信仰心の象徴であるロザリオがあれば、たとえ無人島でも,そこが彼女の在るべき場所となるでしょう。
最後にこのブログリレーのトップに登場した【岡本秀子】役の林佳代子さんを紹介致します。

身軽で柔軟な身体能力を活かし
劇中の冒頭シーンのムーブメントを担当したリ、“花嫁人形”を自らの振付で舞っています。

多才で、頼もしい後輩です!
2022年春 上演『一枚のハガキ』(原作=新藤兼人 脚色=古川健 演出=北村総一朗)に出演します。
| 稽古場日記::ザ・サード・ステージLABO『プカプカ漂流記』 | 01:08 | comments (x) | trackback (x) |
2021,01,20, Wednesday
石井ゆきさんから、「こだわりが強いんじゃ」とご紹介をうけました、要田禎子ようださちこです。そんな事はないんですが。歌舞伎揚は好きです。

九州のある港町で「ドレミの方舟」の人達を迎えるシスター峰岸清美役です。
峰岸は以前おっちゃん先生や遠藤さん達と聖書研究会で一緒でした。世間からバッシングを受けている方舟の人達を峰岸は温かく迎えます。そしてこれから峰岸も方舟の人達と同様にプカプカと波に揺られる事になるのです。
Q 自分の役(峰岸清美)が何か一つ無人島に待って行くとしたら?
咄嗟にだったら新約聖書。熟考した上だったら旧約聖書。
さて、ブログリレーのトリは寺内よりえさんです。

↑好きな色だわと姉様が言った私のオレンジのセーター
よりえさんとは何度か共演した事があります。ある時は本妻と愛人、勿論本妻がよりえさん。ある時は中年の姉妹、勿論姉がよりえさん。さてさて今回はどんな関係でしょう?どうぞ舞台をご覧くださいませ。

↑実はこの色が良いのか?
姉様のセーター。
よりえさんは、日頃忘れがちな当たり前の事を的確な時に明確にピシリと指摘してくださる有難い先輩です。老姉妹のお芝居をやった関係で以後私は時々「よりえ姉様」と呼びかけてメールすることもあります。
よりえ姉様の好きな色はオレンジなのだそうですが、何となくオレンジっぽいのが好きというのではなく、かなり明確に「この色」のオレンジがあるらしいのです。姉様の好みにジャストミートするのは中々難しいのです。姉様はこだわりが強いのではなく明確なんです。聡明って事ね。

↑おそらくこの中にも好みの色は無いんだろうなぁ。姉様はムズカシイ。

九州のある港町で「ドレミの方舟」の人達を迎えるシスター峰岸清美役です。
峰岸は以前おっちゃん先生や遠藤さん達と聖書研究会で一緒でした。世間からバッシングを受けている方舟の人達を峰岸は温かく迎えます。そしてこれから峰岸も方舟の人達と同様にプカプカと波に揺られる事になるのです。
Q 自分の役(峰岸清美)が何か一つ無人島に待って行くとしたら?
咄嗟にだったら新約聖書。熟考した上だったら旧約聖書。
さて、ブログリレーのトリは寺内よりえさんです。

↑好きな色だわと姉様が言った私のオレンジのセーター
よりえさんとは何度か共演した事があります。ある時は本妻と愛人、勿論本妻がよりえさん。ある時は中年の姉妹、勿論姉がよりえさん。さてさて今回はどんな関係でしょう?どうぞ舞台をご覧くださいませ。

↑実はこの色が良いのか?
姉様のセーター。
よりえさんは、日頃忘れがちな当たり前の事を的確な時に明確にピシリと指摘してくださる有難い先輩です。老姉妹のお芝居をやった関係で以後私は時々「よりえ姉様」と呼びかけてメールすることもあります。
よりえ姉様の好きな色はオレンジなのだそうですが、何となくオレンジっぽいのが好きというのではなく、かなり明確に「この色」のオレンジがあるらしいのです。姉様の好みにジャストミートするのは中々難しいのです。姉様はこだわりが強いのではなく明確なんです。聡明って事ね。

↑おそらくこの中にも好みの色は無いんだろうなぁ。姉様はムズカシイ。
| 稽古場日記::ザ・サード・ステージLABO『プカプカ漂流記』 | 23:55 | comments (x) | trackback (x) |
2021,01,18, Monday
こんにちは!
江川さんに紹介していただきました、増山佳代役の石井ゆきです。
増山は「ドレミの方舟」のメンバーが流れ着く港町に住む女性です。

Q.自分の役(増山佳代)が、無人島に何か1つ持って行くとしたら、何ですか?
その答えは うちの父ちゃんです♡
うちの父ちゃんはマグロの一本釣りの漁師で日焼けした肌が男らしい海の男です!1人残していたら絶対変な虫がついたりパチンコばかりやるから…。
という事で、私、増山はうちの父ちゃんを連れて行きます!

次にご紹介するのは同じく港町メンバーの心優しきシスター峰岸を演じる要田禎子さんです!

要田は一言でいうとこだわりの人であります!
彼女はずっとお菓子の「歌舞伎揚」が大好きで一日1枚何年も必ず食べています。
そしてつい最近の事ですがおでんに「ちくわぶを入れるかどうか」を皆に散々聞きまくっていました。ヨーダは必ず入れるそうです。私は岡山出身なのでちくわぶは入れません。何故か要田はショックを受けていました。
そして昨日は誰かが要田の机に伊右衛門のペットボトルを置いていたら「私は伊右衛門は飲まない!おーいお茶だ!」と叫んでおりました…こだわりが強いんじゃ!!
しかしこのこだわりは役者にとってはとても良い事です!役へのこだわり追及が強いのです!!
こだわりの強い要田のシスター峰岸をどうぞお楽しみに♡

いよいよ稽古場から劇場に移ります!
私達にとっては9カ月かかってやっと『プカプカ漂流記』を皆様に観ていただけます!
コロナ禍の中緊急事態宣言も出て不安な世の中ですが少しでも皆様が笑顔になってほっこりしていただける様に頑張りたいと思っています!
どうぞお楽しみに!!
江川さんに紹介していただきました、増山佳代役の石井ゆきです。
増山は「ドレミの方舟」のメンバーが流れ着く港町に住む女性です。

Q.自分の役(増山佳代)が、無人島に何か1つ持って行くとしたら、何ですか?
その答えは うちの父ちゃんです♡
うちの父ちゃんはマグロの一本釣りの漁師で日焼けした肌が男らしい海の男です!1人残していたら絶対変な虫がついたりパチンコばかりやるから…。
という事で、私、増山はうちの父ちゃんを連れて行きます!

次にご紹介するのは同じく港町メンバーの心優しきシスター峰岸を演じる要田禎子さんです!

要田は一言でいうとこだわりの人であります!
彼女はずっとお菓子の「歌舞伎揚」が大好きで一日1枚何年も必ず食べています。
そしてつい最近の事ですがおでんに「ちくわぶを入れるかどうか」を皆に散々聞きまくっていました。ヨーダは必ず入れるそうです。私は岡山出身なのでちくわぶは入れません。何故か要田はショックを受けていました。
そして昨日は誰かが要田の机に伊右衛門のペットボトルを置いていたら「私は伊右衛門は飲まない!おーいお茶だ!」と叫んでおりました…こだわりが強いんじゃ!!
しかしこのこだわりは役者にとってはとても良い事です!役へのこだわり追及が強いのです!!
こだわりの強い要田のシスター峰岸をどうぞお楽しみに♡

いよいよ稽古場から劇場に移ります!
私達にとっては9カ月かかってやっと『プカプカ漂流記』を皆様に観ていただけます!
コロナ禍の中緊急事態宣言も出て不安な世の中ですが少しでも皆様が笑顔になってほっこりしていただける様に頑張りたいと思っています!
どうぞお楽しみに!!
| 稽古場日記::ザ・サード・ステージLABO『プカプカ漂流記』 | 23:46 | comments (x) | trackback (x) |
2021,01,16, Saturday
こんにちは!
橘田さんからご紹介いただきました、寺原みのぶ役の江川泰子です。

今回は劇団に入ったばかりの若い人たちとベテラン組、そしてゲストの素敵なアコーディオンを聞かせてくださる橘田さんという楽しみな座組みです。
私がやる寺原みのぶ役は会計係。
みんなの大事なお金を預かっています。一生懸命に補佐役をやりますが、不器用で…。笑いながら見てもらえたら嬉しいです。
Q自分の役(寺原みのぶ)が、何か一つ無人島に持って行くとしたら、何ですか?
寺原は全く役に立たないけど、やっぱり預かったみんなの現金。無くしちゃいけないと持って行くでしょうね。

それでは次は石井ゆきさんを紹介します。エネルギーの塊のようなゆきさんにいつも助けられています。おばちゃんパワー炸裂の増山役、石井ゆきに乞うご期待‼️
橘田さんからご紹介いただきました、寺原みのぶ役の江川泰子です。

今回は劇団に入ったばかりの若い人たちとベテラン組、そしてゲストの素敵なアコーディオンを聞かせてくださる橘田さんという楽しみな座組みです。
私がやる寺原みのぶ役は会計係。
みんなの大事なお金を預かっています。一生懸命に補佐役をやりますが、不器用で…。笑いながら見てもらえたら嬉しいです。
Q自分の役(寺原みのぶ)が、何か一つ無人島に持って行くとしたら、何ですか?
寺原は全く役に立たないけど、やっぱり預かったみんなの現金。無くしちゃいけないと持って行くでしょうね。

それでは次は石井ゆきさんを紹介します。エネルギーの塊のようなゆきさんにいつも助けられています。おばちゃんパワー炸裂の増山役、石井ゆきに乞うご期待‼️
| 稽古場日記::ザ・サード・ステージLABO『プカプカ漂流記』 | 23:55 | comments (x) | trackback (x) |
2021,01,15, Friday
小島やえ役、アコーディオン奏者の橘田美穂(きったみほ)です!

劇団昴さんとは、2019年『君恋し』からのご縁で、今回も音楽とキャストで参加させていただいています。
小島やえは、「ドレミの方舟」では未成年で最年少の信者です。今回も素晴らしい昴さんの女優陣に囲まれて、毎日楽しく稽古させていただいています!
音楽は、信者の女性たちの絆が見えるようなコーラスを意識してつくりました。ノスタルジックな唄がお芝居に風景を添えています。お楽しみに‼︎

Q自分の役(小島やえ)が無人島に何か一つ持っていくとしたら、何ですか?
アコーディオン一択ですね!
生活の心配なんてしたことない金持ちの娘ですから、アコーディオンがあればいつまでも楽しく過ごせると考えると思います。
さて、次のブログ担当は、寺原みのぶ役の江川泰子さん。

信者としてのリアリティを感じさせる存在感がさすがです。
本当に面白い作品になっていますので、このような状況ではありますが、ぜひ観ていただく価値のある作品だと思います!ご来場・映像配信での観劇お待ちしています‼︎

劇団昴さんとは、2019年『君恋し』からのご縁で、今回も音楽とキャストで参加させていただいています。
小島やえは、「ドレミの方舟」では未成年で最年少の信者です。今回も素晴らしい昴さんの女優陣に囲まれて、毎日楽しく稽古させていただいています!
音楽は、信者の女性たちの絆が見えるようなコーラスを意識してつくりました。ノスタルジックな唄がお芝居に風景を添えています。お楽しみに‼︎

Q自分の役(小島やえ)が無人島に何か一つ持っていくとしたら、何ですか?
アコーディオン一択ですね!
生活の心配なんてしたことない金持ちの娘ですから、アコーディオンがあればいつまでも楽しく過ごせると考えると思います。
さて、次のブログ担当は、寺原みのぶ役の江川泰子さん。

信者としてのリアリティを感じさせる存在感がさすがです。
本当に面白い作品になっていますので、このような状況ではありますが、ぜひ観ていただく価値のある作品だと思います!ご来場・映像配信での観劇お待ちしています‼︎
| 稽古場日記::ザ・サード・ステージLABO『プカプカ漂流記』 | 23:19 | comments (x) | trackback (x) |
2021,01,14, Thursday
坂井亜由美さんから紹介していただきました、Bチーム熊下貴子役の丸山加奈子です。

私達若手ダブルキャストの俳優は、正面から芝居を全編通して見ることができるのが有り難いところです。お客さんの目線で見て初めて、演出家の総一朗さんの“ねらい”が分かることもあります。あのダメ出しはこういう効果のためだったんだ!と。
稽古が始まった当初に言われていた意味が今は良くわかります。
さて、Aチームの通し稽古なのですが私、散々見慣れたお芝居なのに展開が分かっていてもグッと来てしまいました。これが本の力って事でしょうか。是非この『プカプカ漂流記』を多くの方に見届けていただきたいなと思います。

Q.自分の役(熊下)が、何かひとつ無人島に持って行くとしたら、何を持っていく?
うーん、やっぱり聖書かな…と言いたいところですが、めがねです。
熊下は聖書の内容はきっと全部覚えているので手元になくても暗唱できますけどめがねは、見えないことには困りますからね……。
めがねに水を溜めると火起こしできるらしいので、簡単に火は起こせそうです。
めがねは顔の一部というか本体だからノーカウントなのでは?というツッコミが聞こえてきそうですが。アハハ……
さて次回のブログ担当は!
小島やえ役を演じる、客演でアコーディオンアーティスト兼女優の橘田美穂さま!

やえちゃんのクライマックスのアコーディオン独奏は超・見どころですよ〜!
ここだけの話、個人的な橘田さんの印象は丁寧な暮らしをされてそうっていうイメージです。
帰りの電車でご一緒したとき、「レトルトのパスタソースを使うこともあるんですけど、野菜を切って入れるだけでも料理した気になれますよ!」と話されていたのを覚えてます。そのひと手間が丁寧だなぁと…。
そういう丁寧さがお芝居にも人柄にも滲み出ています。
やえちゃんは心が揺れっぱなしの大変な役ですが、通しが続いても毎回弛まず瞬発力のある芝居をしてくださいますし、私達が家で練習できるよう全ての歌のハモリ音源を作ってくださったりと……本当に私達は頭が上がらず、襟を正さねばと思わせてくれる方です!
そんな橘田さんのブログをお楽しみに。

私達若手ダブルキャストの俳優は、正面から芝居を全編通して見ることができるのが有り難いところです。お客さんの目線で見て初めて、演出家の総一朗さんの“ねらい”が分かることもあります。あのダメ出しはこういう効果のためだったんだ!と。
稽古が始まった当初に言われていた意味が今は良くわかります。
さて、Aチームの通し稽古なのですが私、散々見慣れたお芝居なのに展開が分かっていてもグッと来てしまいました。これが本の力って事でしょうか。是非この『プカプカ漂流記』を多くの方に見届けていただきたいなと思います。

Q.自分の役(熊下)が、何かひとつ無人島に持って行くとしたら、何を持っていく?
うーん、やっぱり聖書かな…と言いたいところですが、めがねです。
熊下は聖書の内容はきっと全部覚えているので手元になくても暗唱できますけどめがねは、見えないことには困りますからね……。
めがねに水を溜めると火起こしできるらしいので、簡単に火は起こせそうです。
めがねは顔の一部というか本体だからノーカウントなのでは?というツッコミが聞こえてきそうですが。アハハ……
さて次回のブログ担当は!
小島やえ役を演じる、客演でアコーディオンアーティスト兼女優の橘田美穂さま!

やえちゃんのクライマックスのアコーディオン独奏は超・見どころですよ〜!
ここだけの話、個人的な橘田さんの印象は丁寧な暮らしをされてそうっていうイメージです。
帰りの電車でご一緒したとき、「レトルトのパスタソースを使うこともあるんですけど、野菜を切って入れるだけでも料理した気になれますよ!」と話されていたのを覚えてます。そのひと手間が丁寧だなぁと…。
そういう丁寧さがお芝居にも人柄にも滲み出ています。
やえちゃんは心が揺れっぱなしの大変な役ですが、通しが続いても毎回弛まず瞬発力のある芝居をしてくださいますし、私達が家で練習できるよう全ての歌のハモリ音源を作ってくださったりと……本当に私達は頭が上がらず、襟を正さねばと思わせてくれる方です!
そんな橘田さんのブログをお楽しみに。
| 稽古場日記::ザ・サード・ステージLABO『プカプカ漂流記』 | 17:20 | comments (x) | trackback (x) |
TOP PAGE △