本番まで【あと14日】
本日は、7人家族から“祖父”と“祖母”のお二人を紹介します!

7人家族を束ねるお二人の『公演に向けての“意気込み”』は…



《7人家族の祖母・江川泰子》

【希望】
「みんなの望みが叶うように!」



《7人家族の祖父・平林弘太朗》

【方】
「最近、書き順を覚えました。40年間書き順を間違えていました…」



江川さんは、祖母に相応しく懐の広い意気込み!!

平林さんは、企画の意図とズレている気がしますが…そのボケる所から祖父の役作りは始まっているのでしょうか…


本番をお楽しみに!!


木村香織
| 稽古場日記::ザ・サード・ステージ『街と飛行船』 | 00:43 | comments (x) | trackback (x) |
本番まで【あと15日】
メリークリスマス!
今日からカウントダウンスタート!

トップバッターは今回芝居の中で、芝居に、歌にと見せ所盛り沢山の歌手達!

毎日、稽古後も残って練習をしています!

そんな、お二人の『公演に向けての“意気込み”』は…



《歌手役・福山廉士》

【業】
「ごう・わざ・なりわい!」



《歌手の女・村松妙子)

【マイ ソウル ゴー オン】
「心は常に趣くまま」



原作をご存知の方はお気付きかもしれませんが、村松の演じる“歌手の女”は今回オリジナルのキャラクターです。

さて、2人がどんな“歌手達”を演じるか、お楽しみに!


木村香織

| 稽古場日記::ザ・サード・ステージ『街と飛行船』 | 13:36 | comments (x) | trackback (x) |
明日からカウントダウンスタート
お待たせ致しました!
明日から、総勢32人の出演者を紹介していきます!!


今回企画は、初日までカウントダウン!
さらに年末年始を挟む為、出演者に『公演に向けての“意気込み”』を書初め風に書いて貰いました!



皆さん、かなり拘って何度も何度も書き直しをしておりました!



姉崎さんは6枚目…
拘りの一筆をお楽しみに!


中西さんは一発勝負で、渾身の一筆で書き上げました!!


公演まで、あと16日…
出演者の「街と飛行船」に向けての “意気込み” を感じて下さい!!


木村香織
| 稽古場日記::ザ・サード・ステージ『街と飛行船』 | 19:10 | comments (x) | trackback (x) |
舞台を支える若手~女性陣~
女性陣のメインになる仕事は“衣装”。

衣装プランを見ながら、役者の衣装を相談中!



役の姿を象徴する衣装!
借りる物とそうで無いものをどうするかという事に頭を悩ませております…

本番では素敵な衣装をお見せ出来ると思います!!



舘田悠悠は、絵が得意なので芝居冒頭で出てくる“パンフレット”の制作中!

どんな風に完成しているのか、是非お芝居で見てください!



木村雅子は役者と兼任して演出助手をしてくれています。

彼女が、役者と演出家とスタッフさんを上手く繋がる配慮してくれているので、今日まで円滑に稽古が進んで来ました!


私、木村香織は…



12月25日から始めるブログの企画に向けて、諸々準備しております!

そちらもお楽しみに!!


木村香織
| 稽古場日記::ザ・サード・ステージ『街と飛行船』 | 21:16 | comments (x) | trackback (x) |
舞台を支える~男性陣~
本番を迎えるために、稽古から裏方として支えてくれる人たちが居ます。

そういう役目は若手なのですが、今回の公演は若手も出演しているので、裏方と役者を兼任しています。



今回、役者と兼任して舞台監督助手として、裏方を支えて下さってる永井さん!

小道具の手配や、稽古場用の仮セット制作の総括など、先頭に立って色々やって下さっています。

若手は永井さんの指示の元、舞台で必要な大道具・小道具を作っています!



今日の稽古で、芝居の演出上、“手すり”が必要になったので、明日の稽古で使えるように制作中!

こうして実際に物があると、演じていてそのシーンに存在しているという事を実感出来るので、セットや小道具は仮でも実際に物があるという事は、芝居をする中でとても重要なのです!



白倉と樋山は、小道具の準備漏れが無いように【小道具リスト】を制作中!

何十個とある小道具を管理する為に必要なものです!

公演期間中に『うっかり持って帰ってしまった』などという事もあるので…


今日も稽古後に残って作業しております!


木村香織
| 稽古場日記::ザ・サード・ステージ『街と飛行船』 | 22:52 | comments (x) | trackback (x) |
箱の中身は…
この黒い箱の中身は…



“舞台美術”のプラン!!
(美術=長田佳代子さん)

残念ながら中はお見せ出来ませんが、この黒い箱の中には、我々の立つ舞台が縮小サイズで再現させれています。

舞台は、役が存在する空間であり、役者にとっては一つの道標になります。

立ち稽古では、この図面を基に稽古場を仕込みます。


本番では、この箱の中の空間に皆様をお連れします!!

お楽しみに!


木村香織
| 稽古場日記::ザ・サード・ステージ『街と飛行船』 | 20:47 | comments (x) | trackback (x) |
立ち稽古の準備!
読み稽古が終わり立ち稽古…

に、向けて若手は稽古場仕込み!



今回のアクティングエリアは、稽古場の約90%を占めています!

なので、稽古場全面にパンチ張り。


稽古場に残っていらっしゃった先輩に、移動して貰いつつ、作業進行!



パンチのロールが迫って来るのを、大急ぎで避ける姉崎さんと、謝る矢﨑・・・



そんなこんなで、稽古場はこんな感じになりました!



指示を出してる風の出演者兼・舞監助手の永井さん…
(この写真は、作業終了後に撮影しました!)


さて、今後この上で、どのような物語が繰り広げられるのか楽しみです!!


木村香織
| 稽古場日記::ザ・サード・ステージ『街と飛行船』 | 20:06 | comments (x) | trackback (x) |
一丸となって!
少し前になってしまいますが、『街と飛行船』の決起会の様子をご紹介します!

稽古とは違った雰囲気で、芝居の話しをする事で発見があったり、我々若手は先輩から色々お話しを聞けたり出来る、有意義な時間です!



料理は、役者が一人一品持ち寄り!!



今回のヒロイン・大坂史子さんは、なんと!その場で『つくねみぞれスープ』を作って振舞って下さいました!!

そして主役の中西陽介さんは、そのみぞれスープ左手にもち、今正に食べようと箸に手を伸ばしております!




その奥では、演出の鵜山仁さんと北村総一朗さんが談笑中。




最後は、気持ちを1つに一本締め!


こうして我々は気持ちを1つにして、本番までに一つの作品を作り上げて行くのです!!





木村香織
| 稽古場日記::ザ・サード・ステージ『街と飛行船』 | 17:13 | comments (x) | trackback (x) |
歌唱指導・吉田さとるさん
前回に引き続き、歌稽古!

32人の歌はとても迫力があります!!



しかし、その分メリハリがなくなってしまったり、言葉が不明瞭になってしまいます…

そんな我々に、歌唱指導して下さるのが【吉田さとる】さんです。


どうしたらフレーズが粒立って聞こえるか、メリハリがつくかをアドバイスして下さいました。


休憩中も、パート毎に吉田さんからご指摘頂いた事を確認!


さぁ!
今回の公演は、芝居に歌にやる事が盛りだくさんです!
という事は、観客の皆さんは見所が盛りだくさん!!

お楽しみに!!

木村香織
| 稽古場日記::ザ・サード・ステージ『街と飛行船』 | 17:52 | comments (x) | trackback (x) |
作曲・小室等さん
いよいよ本番まで一ヶ月になろうとしております!

これから徐々に稽古の様子をご紹介していきます。


本日は、稽古に作曲を担当して下さった【小室等さん】がいらっしゃいました。
小室等さんはフォークシンガーで、PPMフォロワーズ、六文銭といったフォークグループのリーダーでいらっしゃいました。


(写真中央のギターを持った方が小室等さんです)


我々は、小室さんが書き下ろして下さった楽譜で、毎回稽古の30分前に練習しています。

本日の稽古では、実際に歌を聴いて頂き、ユニゾンだった部分をコーラスにしたり、歌い易いように音階を変えて下さったりと、その場で調整して下さいました。


ある人から、「何故、芝居の中で台詞ではなく歌うのか?」という問いに対し、「台詞では伝え切れないから歌うんだ」と言う話しを聴きました。

我々も、32人の街の人々の台詞では伝え切れない想いを、歌に込めたいと思います!!


木村香織
| 稽古場日記::ザ・サード・ステージ『街と飛行船』 | 22:28 | comments (x) | trackback (x) |

  
CALENDAR
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<   11 - 2025   >>
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
CATEGORIES
OTHERS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート