2025,10,15, Wednesday
こんにちは!
だいぶ肌寒くなってきましたね。
ようやく訪れた秋!という感じ。
一瞬で去ってしまう秋。
去ってしまう前に
「芸術の秋」堪能しませんか!
劇団昴本公演「埋められた子供」
上演中でございます!!!
ここからはノンストップで
19日まで毎日上演いたします!
そして16日の公演後には
ポストショートークが行われます!
なんと「埋められた子供」の
ポストショートークは今回で3回目!
出演者での登壇者は、この3人!

中西陽介さん・赤江隼平さん
そして私、髙橋慧でございます!
楽屋の化粧前が近いのですが
(化粧前とは:その名の通り役者が化粧をする所)
愉快で仕方ないお2人。
直前まで笑いが吹き出してしまいます。
お2人とも切り替えが凄いから
慌てて私も真顔を作ってみたりします。
そして、今回素敵な舞台美術を
考えてくださった青木拓也さん
演出家の桐山知也さん
翻訳家の広田敦郎さんが登壇します。
楽しみです!!!
ポストショートーク、第1回は
金尾さん・一柳さん・宮島さん・佐藤さん
舞台袖で観客として聞いていました。
さすが先輩方、、、真面目な話の中でも
しっかり笑い取ってらっしゃった。

そして、先日行われた2回目は
今回裏付きとして
活躍してくれている皆さんが
小道具や仕掛けについて
話してくれました!
司会は、一柳みる様!
見ていてとても楽しかった…!!!
その様子がこちら。



客席の皆さまも盛り上がっておりました。
舞台上の小道具を触る機会は
滅多にないですものね。

お客様に熱心に説明をする彼らを見て
ジィ~ンとしてしまいました。
今年の3月までは養成所生として
頑張っていた彼ら。
すっかり逞しく、頼れる存在になり
座組をぐんぐんと引っ張ってくれています。
養成所の修了公演の補助員をした髙橋は
彼らの頼もしい姿に
込み上げてくるものがあり
客席後ろから、この写真を撮りながら
ホロホロ涙していました。
彼らのお芝居を観る日が楽しみで
仕方ありません。
今回、共演している赤江くんは
なんと養成所1期生!
活躍の場を広げ、羽ばたいております!

あれから3年も経つんだなぁ…
初めて補助員として担当したのが彼の期でした。
「生徒」という存在だったのが
今ではすっかり、背中を見せてもらっています。
袖でソワソワする私に「大丈夫ッスよ!」
とニヤニヤ笑ってくれる顔の頼もしいこと。
いつも励まされてるよ、あたしゃ。
2期生の石井海翔くんは、
今回スタッフとして
参加してくれているのですが
凄まじく手先が器用。
マルチに才能を発揮。
困った時の石井海翔。
いつもニコニコ安心安全の石井海翔。
彼が視界に入るとホッとします。

忘れてならない2人がこちら。

左:長瀬紗輝 右:筧実華
今回、髙橋は衣裳チーフを担当しましたが
名ばかりチーフ。実働は彼女たち。
本当に、ほんと〜〜〜に、しっかり者。
髙橋が「あっ…しまった…!!」と言うと
「やってあります!大丈夫です!」
もう、髙橋は頭が上がりません。
いつも本当に、ありがとう!
そんな彼女たちは3期生。
養成所1〜3期生が活躍する姿
本当に、ジィ〜ンときます。
どうか、どうか
この素敵な皆が
持ち前の魅力と才能を発揮できますように。
何よりも、願っています。
その前に、己が頑張れよと。
そうなんです。頑張らねば。
とにかく19日まで頑張り通さねば!
先輩方から大きな影響を受けている今
私も後輩達に影響を与えられるように。
バトン、繋げたいなぁ。
最後に、これから観劇予定で
劇団昴附属養成所をご検討の方
ぜひ、お声掛けください!!!
公演後に、髙橋は客席に出てきますので
気軽に声を掛けていただけたら
嬉しいです!!!
あなたの新しい風、吹かせてくださいませ!


劇場でお待ちしております!!!
だいぶ肌寒くなってきましたね。
ようやく訪れた秋!という感じ。
一瞬で去ってしまう秋。
去ってしまう前に
「芸術の秋」堪能しませんか!
劇団昴本公演「埋められた子供」
上演中でございます!!!
ここからはノンストップで
19日まで毎日上演いたします!
そして16日の公演後には
ポストショートークが行われます!
なんと「埋められた子供」の
ポストショートークは今回で3回目!
出演者での登壇者は、この3人!

中西陽介さん・赤江隼平さん
そして私、髙橋慧でございます!
楽屋の化粧前が近いのですが
(化粧前とは:その名の通り役者が化粧をする所)
愉快で仕方ないお2人。
直前まで笑いが吹き出してしまいます。
お2人とも切り替えが凄いから
慌てて私も真顔を作ってみたりします。
そして、今回素敵な舞台美術を
考えてくださった青木拓也さん
演出家の桐山知也さん
翻訳家の広田敦郎さんが登壇します。
楽しみです!!!
ポストショートーク、第1回は
金尾さん・一柳さん・宮島さん・佐藤さん
舞台袖で観客として聞いていました。
さすが先輩方、、、真面目な話の中でも
しっかり笑い取ってらっしゃった。

そして、先日行われた2回目は
今回裏付きとして
活躍してくれている皆さんが
小道具や仕掛けについて
話してくれました!
司会は、一柳みる様!
見ていてとても楽しかった…!!!
その様子がこちら。



客席の皆さまも盛り上がっておりました。
舞台上の小道具を触る機会は
滅多にないですものね。

お客様に熱心に説明をする彼らを見て
ジィ~ンとしてしまいました。
今年の3月までは養成所生として
頑張っていた彼ら。
すっかり逞しく、頼れる存在になり
座組をぐんぐんと引っ張ってくれています。
養成所の修了公演の補助員をした髙橋は
彼らの頼もしい姿に
込み上げてくるものがあり
客席後ろから、この写真を撮りながら
ホロホロ涙していました。
彼らのお芝居を観る日が楽しみで
仕方ありません。
今回、共演している赤江くんは
なんと養成所1期生!
活躍の場を広げ、羽ばたいております!

あれから3年も経つんだなぁ…
初めて補助員として担当したのが彼の期でした。
「生徒」という存在だったのが
今ではすっかり、背中を見せてもらっています。
袖でソワソワする私に「大丈夫ッスよ!」
とニヤニヤ笑ってくれる顔の頼もしいこと。
いつも励まされてるよ、あたしゃ。
2期生の石井海翔くんは、
今回スタッフとして
参加してくれているのですが
凄まじく手先が器用。
マルチに才能を発揮。
困った時の石井海翔。
いつもニコニコ安心安全の石井海翔。
彼が視界に入るとホッとします。

忘れてならない2人がこちら。

左:長瀬紗輝 右:筧実華
今回、髙橋は衣裳チーフを担当しましたが
名ばかりチーフ。実働は彼女たち。
本当に、ほんと〜〜〜に、しっかり者。
髙橋が「あっ…しまった…!!」と言うと
「やってあります!大丈夫です!」
もう、髙橋は頭が上がりません。
いつも本当に、ありがとう!
そんな彼女たちは3期生。
養成所1〜3期生が活躍する姿
本当に、ジィ〜ンときます。
どうか、どうか
この素敵な皆が
持ち前の魅力と才能を発揮できますように。
何よりも、願っています。
その前に、己が頑張れよと。
そうなんです。頑張らねば。
とにかく19日まで頑張り通さねば!
先輩方から大きな影響を受けている今
私も後輩達に影響を与えられるように。
バトン、繋げたいなぁ。
最後に、これから観劇予定で
劇団昴附属養成所をご検討の方
ぜひ、お声掛けください!!!
公演後に、髙橋は客席に出てきますので
気軽に声を掛けていただけたら
嬉しいです!!!
あなたの新しい風、吹かせてくださいませ!


劇場でお待ちしております!!!
| 稽古場日記::広い世界のほとりに | 13:00 | comments (x) | trackback (x) |
TOP PAGE △