楽屋風景
リア王公演も、三日目を過ぎました!
毎公演満員御礼で、劇団員一同嬉しい悲鳴をあげています。
ご来場下さった皆さま、楽しんでいただけましたか?
これからお越しくださる方も、どうぞご期待ください!


さて今回は、リア王出演者の楽屋の様子をお届けします。

私たち出演者は、大体開演の1~2時間前に楽屋に到着します。

昼公演の場合、外で食事を済ませてから楽屋入りする方もいますが、中にはお弁当を持参して、楽屋で食べる人もいます。

今回は、ゴネリル役の一柳みるさんに直撃取材!




本日のご飯は、ご自宅からお持ちのお弁当のようです。
さらに机の上には即席お味噌汁がありますね。

この即席味噌汁。
実は楽屋の食事をワンランクアップさせる、魔法のアイテムなのです!

コンビニのおにぎりだけの食事が、この味噌汁をつけただけで、何とも豪華!…な気分になれるのです。

こちらのお味噌汁は、みるさんが現在CM出演されている『マルコメミソ』の商品です。




名前の通り、野菜がたっぷり入っていて、美味しそう!

これで日頃の野菜不足も解消…?

この味噌汁、楽屋に入ってからだけではなく、稽古場はもちろん、楽屋見舞いとしても重宝しているそうです。





うーん、本当に美味しそう!
これで残りのステージも、風邪などひかずに乗り切れます!!
| 稽古場日記::リア王 | 11:08 | comments (x) | trackback (x) |
ライブ!
劇団昴『リア王』ついに幕が開きました!

初日、二日目とお足元の悪い中、

沢山の御来場ありがとうございました。

芝居の完成に向け、日々稽古を重ねるのは当たり前のことですが、

本当の完成は劇場にてお客様のみなさまと

物語を共有することで迎えられるものです。

そして、ライブである演劇はその日その日のお客様と、

キャスト・スタッフ全員の呼吸で色々と変化する楽しみがあります。

今回、劇中の音楽も作曲家の上田さんの生演奏となっています。

こちらもライブならでは『演劇の醍醐味』を最大限に楽しむための

生演奏となっていますのでご注目ください。


そんなリア王、本日は終演後にポスト・ショー・トークが行われました。

芝居の完成に向けての稽古中の裏話、

そして劇場に入って、お客様と共に作り上げた本番での裏話などが、

演出家、出演者から語られました。

ポスト・ショー・トークは12日(木)の終演後にも開催されますので、

すでに御来場いただいた方もまたこの二日間と違う『リア王』を体感した後、

ご参加してみてはいかがでしょう?

今後の公演の残席状況は以下のようになっています。

9日(月)19:00×完売
10日(火)14:00○残席あり
11日(水)14:00○残席あり
12日(木)14:00○残席あり【ポスト・ショー・トーク開催】
13日(金)19:00×完売
14日(土)14:00△残席僅か

まだまだ始まったばかりのリア王、皆様の御来場をお待ちしております!


| 稽古場日記::リア王 | 23:46 | comments (x) | trackback (x) |
雨がふる日は…
いよいよ「リア王」は明日が初日。
今日は劇場で、テクニカルリハーサル、通称「テクリハ」を行っています。
その名の通りテクニカルな部分をチェックしていくこの作業、
照明、音響、衣装、メイク、転換、立ち位置、エトセトラ……
様々なことをひとつひとつ確認していく大切な作業です。


さて、関東は昨日梅雨入りしたようですね。
雨の日は外出が億劫になりがちですが、
そんな中ご来場いただく皆様にほとんど濡れずに、
そして迷うことないルートをご紹介いたします!!
あうるすぽっとは、池袋駅東口からグリーン大通りを直進すると、
徒歩10分で到着します。
広い道なので晴れた日は気持ちよく歩けるのですが、
濡れたくないお客様は池袋駅で
「有楽町線新木場方面」
にお乗り換えいただき一駅、
「東池袋駅」
にお越しください。

そこからはなんと直結!!
西改札のエスカレーターをのぼり……



改札を出て左手、6、7番出口、サンシャインシティ、ライズシティ池袋方面のエスカレーターをのぼると……



右手がわにスーパーや薬局、左手側にエスカレーターがございます。
そして、目の前にそびえたつビルの入り口、こちらにお入りください。



左手にあるエレベーターに乗り込み2階のボタンを押せば……

はい、こちらが劇場入り口となります!!



お天気が不安定なこの季節、ぜひこのルート使ってみてください。
では、劇場でお待ちしています!!


槙乃萌美
| 稽古場日記::リア王 | 02:32 | comments (x) | trackback (x) |
受付メンバー発表です 磯辺万沙子
「リア王」も、ついに明日、初日を迎えます。

劇団昴は、会場受付や会場内のご案内を俳優陣が行います。

そして事務所にも、皆様からのご予約電話受付に、俳優が待機しております。
道に迷ったり、開演に遅れそうな時、そして、ご予約頂いているのに、急にご都合が悪くなった時などは、ご遠慮なく劇団昴チケットコールへお電話下さい。

さて、今回のメンバーは、

7日(土)19時・・・寺内・遠藤(英)・西村・広瀬・箱田・大島・髙木・福永・佐藤・茂在・磯辺  すばる倶楽部カウンター=姉崎・染谷 事務所=原・林亜沙子

8日(日)14時・・・相沢・高山・髙草・舞山・宮本・田徳・福永・末森・あんどう・茂在・磯辺  すばる倶楽部カウンター=要田  事務所=原・林亜沙子

9日(月)19時・・・上領・宮島・山口(研)・岡田・熊谷・永井(将)・末森・桑原・あんどう・茂在・矢島  すばる倶楽部カウンター=服部 事務所=原・林亜沙子

10日(火)14時・・・竹村・奥原・北川・市川・新野・渡辺・髙草・原田・箱田・茂在・宮本  すばる倶楽部カウンター=要田 事務所=原

11日(水)14時・・・村松・木村香織・伊藤・桑原・宮本・平林・原・田中・熊谷・茂在・矢島 すばる倶楽部カウンター=服部 事務所=林亜沙子

12日(木)14時・・・石井・江川・桜井・金房・木村雅子・原田・加藤・大矢・茂在・宮本  すばる倶楽部カウンター=金尾 事務所=林亜沙子

13日(金)19時・・・藤生・落合・福山・江森・佐々木・上領・田中・村松・吉田・茂在・矢島  すばる倶楽部カウンター=林亜沙子
 
14日(土)14時・・・大島・大坂・遠藤(純)・木村雅子・髙木・加藤・木村香織・広瀬・吉田・茂在・磯辺  すばる倶楽部カウンター=姉崎 

都合により、当日変更になることもありますが、その時はどうかご了承下さい。

劇団昴俳優部一同、劇場にて皆様のお越しをお待ち申し上げます。








| 稽古場日記::リア王 | 18:02 | comments (x) | trackback (x) |
移動日
皆、6月初頭、早くも真夏日を記録して、熱中症などに特に気を付けねばなら
なくなりました。

さて、あと少しで初日を迎える『リア王』!!

役者達も仕上げの段階です。
各々が舞台の上で、その役として生きるために、身体的にも精神的にも作り上げ
て来ました。

そしてここで、劇団の稽古場とはちょっと早いですが、お別れをせねばなりませ
ん。
このビニールテープがたくさん貼られ、汗を流したこの稽古場…
奥では、本番に向けて、時を惜しんで作業に勤しむ姿もあります。
本番にむけて旅立ちです!


早々、「あうるすぽっと」へ!!
…ではなく、「あうるすぽっと」の舞台の大きさと、ほぼ同じスケールがとれる
稽古場へ移動します。

そこでは、この稽古場では出来ない、ある稽古をして、芝居を仕上げます。

稽古場での構想が、どこまで現実に表現出来るか?

新たな稽古場での仕込みをして、セットの重みを感じつつ、本番さながらの稽古
にワクワク感が押し寄せてまいります。

本番直前の未知の出会い。
どんなエッセンスが加えられ、この壮大な物語が完成するのか?


最後は、江﨑さんの変顔と、カメラを意識した吉澤さんの決め顔です。



では!

矢﨑和哉
| 稽古場日記::リア王 | 01:14 | comments (x) | trackback (x) |
先輩の背中
今回、僕が『リア王』にキャスティングさせて頂いての何よりも得難い報酬は、
稽古の段階から先輩方の演技を観られることです。先輩方の芝居の作り方、
また、芝居へ対する向き合い方を目の当たりに出来ます。

僕が最近の稽古で強く心惹かれるのは、道化役・西本裕行さんです。

一幕ラスト、リアと道化が嵐に立ち向かう場面。
稽古中、傍から見ていて、一体これは何なんだろう…と思います。
どうしてこの人は、80歳をずっと過ぎてもなお床に這いつくばって芝居を続けているのだろう。

稽古中、西本さんは、ふとした瞬間、演技しているのか、していないのか見ていて分からなります。
嵐の場面、西本さん自身が本当に嵐の中に存在し、遠くを見る眼差しをされているようで…
僕は傍からその姿をみて、何とも形容し難い気持ちになりました。
どうしてこの人の姿はこんなにも僕の心を激しく揺さぶるのだろう?
西本さんのお芝居に対する純粋さが、見ている人の心に共鳴を呼ぶのだろうか?
答えは結局みつからず…

西本さんのそんな姿は、僕にとって大きな刺激です。
昴の創立メンバー、座内で最も目上の方が、稽古場を転げまわり、
毎稽古で新たな演技を生み出そうと苦心している…
これは若手にとっても、ベテラン陣にとっても、これ以上の励みはないように思います。



稽古後、少し西本さんとお話しました。
「毎回の稽古で心がけている事ってありますか?」と問うと、

「毎回稽古は本番のつもりでやってるよ。でもなかなか出来ないんだけどねぇ。
必死でやるけど、うまくは出来ないからね。
僕は体育系だから、身体が納得しないと芝居ができないんだ。
むかし「幹の会」でリアを上演した時、道化役を中原ひとみさん、
君は知らないだろうけど小柄な女優さんがやっていて、
その方の飾らない台詞がリアの心に深く刺さるんだ。
(稽古場の)みんなは、まだ少し芝居がかり過ぎてるかも。ちょっと酔ってるかなぁ(笑)。
道化はリアを愛していると思う。リアに対しての皮肉や悪口は愛情の伝え方が素直じゃないだけで。
そう言うのがお客さんに伝わればいいなぁ。」

大先輩の後ろ姿を見ながら、稽古もラストスパート。
演出・菊池准さんのもと、更に芝居に磨きをかけてゆきます。
初日幕開きまで、あと一週間です…!

| 稽古場日記::リア王 | 03:17 | comments (x) | trackback (x) |
稽古場パーティー
リア王の稽古は、一場ごとの丁寧な稽古を終え、
芝居を大きなブロックに分け、通して稽古をする段階へと移行しています。

例えば、作品前半だけ、後半だけという通し稽古を繰り返すことで、場面の繋がりが明確に見え、
起きている事件や、登場人物の行動・感情をより深く掘り下げ、人間模様を鮮明に捉えられることが出来ます。

そして、ついに最終段階、全編の通し稽古に突入します!

もちろん、全編の通し稽古は、稽古の仕上げです。
「いよいよ!」という思いに、改めて身が引き締まります。

さて、これから稽古の最終段階を迎える稽古場ですが、
これまでの労をねぎらい、改めてリア王の成功を誓って稽古場パーティーが開かれました!


演出の菊池准さんの乾杯の音頭で、パーティースタート!


焼肉あり、カニあり、丸鶏ありと楽しいパーティーになりました!


パーティーの締めはなぜかスイカ割り!?
コーンウォール公役の石田さんが持って来て下さった立派なスイカ。


エドガー役の中西さんに案内され、割るのはグロスター伯役の牛山さん。
ジャストミートの瞬間です!
(なぜ中西さんが案内して牛山さんが割ったかは、リア王本編をどうぞご覧下さい!)





英気を養った一同、決意を新たに、通し稽古に臨みます!

リア王初日まであと10日ほど。
どうぞお楽しみに!!
| 稽古場日記::リア王 | 18:53 | comments (x) | trackback (x) |
誕生日!
リア王の稽古日数も、残すところ10日ほどとなりました!
現在は、今まで稽古してきた各場面を細かく見なおし、
登場人物の置かれている立場や、政治的な状況などを再確認して、
より濃厚なシーンを作り上げる稽古をしています。

この段階に入り、各人物の性格も明確になり、作品内で起きる事件やドラマが
わかり易く見えてきました。

この、人物の性格・・・数多く登場する人物の中でも強烈な印象を持つのは、やはりリア王とその三人娘です。

娘たちには、土地だけでなく王の性格の特徴をそれぞれに分け与えたのではないかと思えるほど。


そんな三姉妹の次女、リーガン役の林佳代子さんの誕生日が、この稽古期間中にありました!

これは、是非ともサプライズイベントにしなくては!!


決行は、本編の稽古の前にやる殺陣稽古の時間、
仕掛けるタイミングは、リーガンの見せ場が終わった瞬間!

召使役の町屋が口火を切って「ハッピーバースディ」を歌い始め、
稽古場全体で大合唱。
そして、夫コーンウォール役の石田さんからケーキとプレゼントが渡されました。

ケーキ




ローソクを吹き消し、



吹き消し


プレゼントの中身を見た佳代子さん・・・悶絶!


転倒



中身はなんと『銀のペーパーナイフ』!!


このところ、稽古で『血を見るのが大好きなリーガン』をいう役作りをしていたため、

プレゼントは刃物・・・!


ナイフ



佳代子さんには満足していただけたようで、何よりです。


最後は、みんなで分けたケーキを前に、満面の笑みを浮かべる長女ゴネリル役のみるさんです。




みるさん

みるさんは、イチゴがお好きなのでしょうか・・・とてもいい笑顔!


このように、とても活気のある雰囲気の元、稽古は順調に進んでいます。
どうぞご期待ください!
| 稽古場日記::リア王 | 13:37 | comments (x) | trackback (x) |
ポスト・ショー・トーク
稽古場では通し稽古に向けての抜き稽古が進んでおります。



稽古の進め方には色々な形がありますが、

我々劇団昴でよくとられる手法は、戯曲をいくつかのシーンに分割し

その一つ一つをまず作り込む『抜き稽古』を進める形です。

さらにそれらの細かいシーンをある程度通して稽古を進め、

最終的に全編を通して行われる『通し稽古』に発展していきます。

今回の『リア王』では戯曲がすでにシーンわけされているので、

それに合わせて抜き稽古を進めています。

各シーンで作り込んだパーツがだんだん組み上がり、

『リア王』全体が姿を現していく稽古場ならではのドラマチックなプロセスです。


皆様には、その後誕生した『リア王』を劇場にてご覧いただくわけですが、

6月8日(日)、12日(木)の二日間は、終演後に『ポスト・ショー・トーク』が行われます。

こちらはいわゆるアフタートークイベントで、

演出家や出演者の意外な話や、ここだけの話が飛び出したりいたしますので、

こちらで『誕生のプロセス』が明かされることがあるかもしれません。

ポスト・ショー・トークは『リア王』のチケットをお持ちの方はどなた様でもご参加いただけます。

ポスト・ショウ・トークのみだけご覧になりたい方でも、本公演の半券ご提示でご入場頂けます。
※その他ご不明な点は劇団事務所にお問合せください。

各回のメンバーは以下の通りです。

6月8日(日)終演後、準備出来次第開始(イベントは30分ほどを予定)

演出・菊池准
金子由之
一柳みる
林佳代子
槙乃萌美

進行
江﨑泰介/町屋圭祐


6月12日(木)終演後、準備出来次第開始(イベントは30分ほどを予定)

演出・菊池准
金子由之
牛山茂
水野龍司
永井誠
中西陽介

進行
奥田隆仁/三輪学

※出演者は都合により変更になる場合がございます。
 あらかじめご容赦ください。
 変更がある場合は、Twitterなどでお知らせさせていただきます。


リア王本編とあわせて、ポスト・ショー・トークもどうぞお楽しみに!

| 稽古場日記::リア王 | 15:36 | comments (x) | trackback (x) |
稽古場ファッションチェック
コーディーリア役、槙乃萌美です。



お客様にご覧いただく舞台の上では衣装を着て演じますが、稽古は当然役者が各
々用意した服装で稽古いたします。

劇団の公演Tシャツ、ジャージ、そしてスニーカーが定番ですが、みなさんそれぞれ!

ということで、今回のブログは稽古場から『稽古着ファッションチェック』をお送り
いたします。





まずこちら。



舞台人の定番、全身黒一色コーディネイトの三輪さんと、演出助手の加賀谷、と
いう身長一間コンビに対しまして、まさかの全身青一色コーディネイトの、新人
白倉裕人君。

光で飛んでいますが、首に巻いたタオルまで水色というこだわりのファッションは、
なかなか稽古場では目立ちます。





蛍光イエローがまぶしい、まるでサッカー選手のような派手なファッションの、
中西さん。

中西さんは今以上に体を鍛えるべく、稽古の休憩中いつも筋トレをなさっています。

スポーティーな稽古着は、動きやすいように・・・なんですね。





永井さんと矢崎君のズボンは、迷彩柄。

戦場に向かう兵士の役作りでしょうか、やる気が伝わってまいります。

なかなか迷彩柄のズボンが被る事ってないでしょうに、珍しいですね。



四枚目は、新人三人組。



最近の若い子は、稽古着もオシャレ!!

定番にして旬のダンガリーシャツを着こなす舘田悠悠、Tシャツに流行のスウェッ
トの村松妙子、定番のジャージをさけクロップドパンツで決める桑原良太。

いつも私服がオシャレな三人ですが、三者三様に稽古着にもこだわりがありそうで
す。





女性陣は衣装でロングスカートをはくため、稽古でも長いスカートをはいて稽古
をします。林さんと私がはいている巻きスカートはとっても便利で楽ちんです。

私のスカートは、巻きスカートを持っていなかった私に、ゴネリル役の一柳さん
が下さったもので、小花柄がとてもかわいく稽古のテンションをあげてくれる一
品です。





召使い役の江崎さんは、衣装さんが描いた衣装プランをみて、すぐさま稽古場に
あった燕尾服を着て稽古していらっしゃいます。

衣装は、役者の芝居の手助けをしてくれます。

なので、本番同様の衣装を自分で用意して稽古する役者はとても多いのです。



最後はこちら。



鳥畑さんの稽古着の最大ポイントは、こちら、おニューのスニーカー!!

道化役の西本さんから頂いたものだそうで、他人が少しでも触ろうとすると、威
嚇なさるくらい大切にしていらっしゃいます。

殺陣や激しい動きのある芝居では、動きやすい靴は必需品ですからね。





さてさて、『稽古着ファッションチェック』いかがでしたでしょうか?

お付き合い頂き、ありがとうございました!!

| 稽古場日記::リア王 | 13:43 | comments (x) | trackback (x) |

  
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<   08 - 2025   >>
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
CATEGORIES
OTHERS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート