2014,07,19, Saturday
こんにちは!
準劇団員の脇坂晴菜です。
今日は、子供のリン役の三好光ちゃんが稽古場に来てくれました!

みんなに挨拶をするときに、恥ずかしがってお母さんの後ろに隠れモジモジしている姿が、
凄く可愛くて稽古場にいる全員がキュンキュン・ニコニコしていました!
そして稽古になるとキチンと座って
先輩の演技を見て、様々な反応・表情をしているのが印象的でした。
また光ちゃんは7歳で演技をするのがなんと今回が初めて!
頑張って演技していますので、どうぞ本番お楽しみにっ♪
そしてー!毎日やりますよー!
本番初日カウントダウン方式で出演者にコメントを答えてもらう企画!
お題は
①あなたが幼い頃よく遊んだおもちゃは?その思い出を教えてください。
②あなたが体験した不思議な出来事は?
本日、このお題に答えてくれるのがー…
店主役の佐々木誠二さんです!

①三、四歳の頃、ペロと名付けた犬の縫いぐるみを肌身離さず抱えてました。
食事をさせる真似、寝かし付ける真似。三人兄弟の末っ子なので世話をされるばかり。
世話する側、面倒を見る側になりたかったんでしょうね。弟か妹が欲しかった記憶も有りますから。
②僕が高校二年、16歳の時です。
前年嫁いだ姉が六月に男の子を出産。
甥を連れて頻繁に里帰りをして居りました。
姉と僕の部屋は二階に有り、横開きの戸で仕切られた隣部屋。
嫁いだ後も彼女の部屋は其のままになっていたので、里帰りの際は其の部屋に泊まります。
そんな時、甥の夜泣きに目覚める事もしばしば。
気楽な弟は姉の苦労なんぞは露知らず、隣室からの泣き声と甥をあやす声を子守歌に再び眠りに落ちて行くのが常でした。
午前二時前後。
何時もの様に隣室から赤ん坊の泣き声。
徐々に覚醒する意識。前夜の記憶が蘇る。
夕飯の食卓…姉と甥はいなかった。二人は泊まっていない。
ベッドの上に飛び起き耳を澄ます。間違い無く、隣室から聞こえる泣き声。
ベッドから降り境の戸に向かう。
其の瞬間、頭に浮かぶ姉の趣味と朧気な室内の光景。
趣味、人形収集。ベッドの上には縫いぐるみ達。棚の上やら彼方此方に男の子やら女の子やらの人形達。フランス人形も有ったかも。
幼い頃、棚の上から見下ろして来る硝子の目玉は怖かった。
取っ手に指を掛け一気に開く。窓からの薄明かりに浮かぶ室内。彼方此方に鎮座する縫いぐるみと人形。静寂。
翌朝、母に喰って掛かりました。あの人形達を持って行かせるなり、然るべき処分をするなりしてくれと。
デザインにもよりますが…僕は人形が苦手です。
佐々木さん、ありがとうございました!
人形には魂が宿る…なんて、言いますよね。私はそれを信じているので、人形の怖い話を聞くとドキドキしてしまいます…。
人形は大切にしなきゃいけないなと凄く思います…!
明日は誰が登場するのか…!?
どうぞお楽しみに!
脇坂晴菜
準劇団員の脇坂晴菜です。
今日は、子供のリン役の三好光ちゃんが稽古場に来てくれました!

みんなに挨拶をするときに、恥ずかしがってお母さんの後ろに隠れモジモジしている姿が、
凄く可愛くて稽古場にいる全員がキュンキュン・ニコニコしていました!
そして稽古になるとキチンと座って
先輩の演技を見て、様々な反応・表情をしているのが印象的でした。
また光ちゃんは7歳で演技をするのがなんと今回が初めて!
頑張って演技していますので、どうぞ本番お楽しみにっ♪
そしてー!毎日やりますよー!
本番初日カウントダウン方式で出演者にコメントを答えてもらう企画!
お題は
①あなたが幼い頃よく遊んだおもちゃは?その思い出を教えてください。
②あなたが体験した不思議な出来事は?
本日、このお題に答えてくれるのがー…
店主役の佐々木誠二さんです!

①三、四歳の頃、ペロと名付けた犬の縫いぐるみを肌身離さず抱えてました。
食事をさせる真似、寝かし付ける真似。三人兄弟の末っ子なので世話をされるばかり。
世話する側、面倒を見る側になりたかったんでしょうね。弟か妹が欲しかった記憶も有りますから。
②僕が高校二年、16歳の時です。
前年嫁いだ姉が六月に男の子を出産。
甥を連れて頻繁に里帰りをして居りました。
姉と僕の部屋は二階に有り、横開きの戸で仕切られた隣部屋。
嫁いだ後も彼女の部屋は其のままになっていたので、里帰りの際は其の部屋に泊まります。
そんな時、甥の夜泣きに目覚める事もしばしば。
気楽な弟は姉の苦労なんぞは露知らず、隣室からの泣き声と甥をあやす声を子守歌に再び眠りに落ちて行くのが常でした。
午前二時前後。
何時もの様に隣室から赤ん坊の泣き声。
徐々に覚醒する意識。前夜の記憶が蘇る。
夕飯の食卓…姉と甥はいなかった。二人は泊まっていない。
ベッドの上に飛び起き耳を澄ます。間違い無く、隣室から聞こえる泣き声。
ベッドから降り境の戸に向かう。
其の瞬間、頭に浮かぶ姉の趣味と朧気な室内の光景。
趣味、人形収集。ベッドの上には縫いぐるみ達。棚の上やら彼方此方に男の子やら女の子やらの人形達。フランス人形も有ったかも。
幼い頃、棚の上から見下ろして来る硝子の目玉は怖かった。
取っ手に指を掛け一気に開く。窓からの薄明かりに浮かぶ室内。彼方此方に鎮座する縫いぐるみと人形。静寂。
翌朝、母に喰って掛かりました。あの人形達を持って行かせるなり、然るべき処分をするなりしてくれと。
デザインにもよりますが…僕は人形が苦手です。
佐々木さん、ありがとうございました!
人形には魂が宿る…なんて、言いますよね。私はそれを信じているので、人形の怖い話を聞くとドキドキしてしまいます…。
人形は大切にしなきゃいけないなと凄く思います…!
明日は誰が登場するのか…!?
どうぞお楽しみに!
脇坂晴菜
| 稽古場日記::ザ・サード・ステージ『BLUE』 | 23:56 | comments (x) | trackback (x) |
2014,07,18, Friday
準劇団員の脇坂です!
本日は稽古後に稽古場パーティーがありました!

高橋さんの「乾杯!」の声でパーティーが始まると思いきや…!
ハッピーバースデートゥーユー✨
の歌とともに、7月お誕生日の人のお祝いもしましたー!
7月お誕生日の、中西陽介さん・林亜沙子さん・木村雅子の3ショット!

三者三様、良い顔してますっ
今日のパーティーを経て、また明日から頑張って稽古に励みたいと思います!
さぁ!今日もあります!本番初日カウントダウン方式で出演者にコメントを答えてもらう企画!
お題は
①あなたが幼い頃よく遊んだおもちゃは?
その思い出を教えてください。
②あなたが体験した不思議な出来事は?
今日の回答者はー…
私!町の人役の脇坂晴菜です!

じゃん♪
早速質問に答えていきましょう!
①よく遊んだおもちゃは、たれぱんだのぬいぐるみ!
店頭で一目惚れし、お店の前で泣き喚いて親に買ってもらったぬいぐるみなんです。
そんなこともあり、いつも肌身離さず持ち歩き友達とお人形遊びしてました。
たれぱんだが大好きで実家に最大30体以上のたれぱんだのぬいぐるみがあったことも・・・
そして、泣き喚いて買ってもらった初めてのたれぱんだのぬいぐるみだけは
上京したときに持ってきて、今でもお家にいます。
②不思議な出来事と言いますか、不思議な夢なのですが…
ジャーキングって知ってますか?
寝ている時にに突如「ビクッ!」となるやつです。
そのジャーキングが起こるときは必ず階段をのぼる夢を見ます。
真っ暗な空間に白い螺旋階段があるんです。
私はずっとその階段をのぼっていて、必ず段を踏み外します!
その時、ジャーキングが起こって目が覚めるのです。
ジャーキングが起きるときは必ずその夢を見るので、今では慣れてしまい、
その夢を見るたびに「あぁ、また階段から落ちて目が覚めるのか…」と夢の中で思いながらひたすら階段をのぼるのです。
以上、脇坂の思い出と不思議なお話でしたー!
昔を振り返ると懐かしい気持ちになって、色々思い出が蘇ってきます…
そんな時あの頃の自分と今の自分はどこか成長出来てるのかと、ふと思い
…ちょっとずつでも前進していけたらなぁと月並みなことを考えたりします。(笑)
そ・し・て!カウントダウンも20日を切りました!
じわりじわりと本番が近づいてくるのを感じますね!
明日は誰のコメントが載るのでしようか?どうぞお楽しみにー!
脇坂晴菜
本日は稽古後に稽古場パーティーがありました!
高橋さんの「乾杯!」の声でパーティーが始まると思いきや…!
ハッピーバースデートゥーユー✨
の歌とともに、7月お誕生日の人のお祝いもしましたー!
7月お誕生日の、中西陽介さん・林亜沙子さん・木村雅子の3ショット!
三者三様、良い顔してますっ
今日のパーティーを経て、また明日から頑張って稽古に励みたいと思います!
さぁ!今日もあります!本番初日カウントダウン方式で出演者にコメントを答えてもらう企画!
お題は
①あなたが幼い頃よく遊んだおもちゃは?
その思い出を教えてください。
②あなたが体験した不思議な出来事は?
今日の回答者はー…
私!町の人役の脇坂晴菜です!
じゃん♪
早速質問に答えていきましょう!
①よく遊んだおもちゃは、たれぱんだのぬいぐるみ!
店頭で一目惚れし、お店の前で泣き喚いて親に買ってもらったぬいぐるみなんです。
そんなこともあり、いつも肌身離さず持ち歩き友達とお人形遊びしてました。
たれぱんだが大好きで実家に最大30体以上のたれぱんだのぬいぐるみがあったことも・・・
そして、泣き喚いて買ってもらった初めてのたれぱんだのぬいぐるみだけは
上京したときに持ってきて、今でもお家にいます。
②不思議な出来事と言いますか、不思議な夢なのですが…
ジャーキングって知ってますか?
寝ている時にに突如「ビクッ!」となるやつです。
そのジャーキングが起こるときは必ず階段をのぼる夢を見ます。
真っ暗な空間に白い螺旋階段があるんです。
私はずっとその階段をのぼっていて、必ず段を踏み外します!
その時、ジャーキングが起こって目が覚めるのです。
ジャーキングが起きるときは必ずその夢を見るので、今では慣れてしまい、
その夢を見るたびに「あぁ、また階段から落ちて目が覚めるのか…」と夢の中で思いながらひたすら階段をのぼるのです。
以上、脇坂の思い出と不思議なお話でしたー!
昔を振り返ると懐かしい気持ちになって、色々思い出が蘇ってきます…
そんな時あの頃の自分と今の自分はどこか成長出来てるのかと、ふと思い
…ちょっとずつでも前進していけたらなぁと月並みなことを考えたりします。(笑)
そ・し・て!カウントダウンも20日を切りました!
じわりじわりと本番が近づいてくるのを感じますね!
明日は誰のコメントが載るのでしようか?どうぞお楽しみにー!
脇坂晴菜
| 稽古場日記::ザ・サード・ステージ『BLUE』 | 23:09 | comments (x) | trackback (x) |
2014,07,17, Thursday
準劇団員の脇坂晴菜です。
連日稽古があるなか、
稽古終了後は皆で小道具を作っています!

小道具が一つ一つ完成・そして決定され、稽古中に使われると、
まるでパズルのピースが埋まっていくように、
舞台が色づいていくのを感じます。
様々な色が溢れるように、まだ作り終えていない小道具を頑張って完成させたいと思います!
さて!!
昨日から始まりました本番初日カウントダウン方式で出演者にコメントを答えてもらう企画!
お題は
①あなたが幼い頃よく遊んだおもちゃは?その思い出を教えてください。
②あなたが体験した不思議な出来事は?
でした。
そして本日は…
ドッグ役 奥田隆仁さんからコメントをいただきました!

①テレビゲーム大好きっ子でしたね。
運動オンチで完全インドア派だった僕も、
テレビゲームなら運動神経抜群なクラスメイトにも勝つ事が出来た!
まぁ…幼い頃と言うか、今でもよくやるんですけどね(笑)
②数年前に住んでいたアパートでの出来事なんですけどね。
そこに引っ越した日の…深夜2時を過ぎた位だったかなぁ?
そこはクーラーも無かったもんだから
あ~、蒸し暑いな~寝苦しいな~…
ってな具合で眠れなかったんですよ。
すると突然息が苦しくなってきた!
あれ~?おかしいなぁ~?なんだ急に~?
やだなぁ~やだなぁ~…って思ってたらね…
道路の方から聴こえてくるんですよ…複数の男達の
「ソイヤッ!ソイヤッ!ソイヤッ!ソイヤッ!」
っていう声が!
おかしいなぁ~おかしいなぁ~!こんな時間にお祭りなんてやってないぞ~!
なんて頭の中で考えてたら、フッと聴こえなくなったんですよ。
あ~、気のせいだったんだなぁ~良かった~って思って眠ろうとしたら
「ソイヤッ!ソイヤッ!ソイヤッ!ソイヤッ!」
もう背筋がゾゾーッ!
さっきより近くに聴こえるぞぉ?!
アパートの敷地内からだ!
やだなぁ~やだなぁ~…
お帰りください!お帰りください~!
頭の中で繰り返し祈ってたら
次の瞬間
「ソイヤッ!ソイヤッ!ソイヤッ!ソイヤァッ!」
自分の部屋の玄関前から聴こえてきた!
あぁ~、もう駄目だ~!
もう怖さですっかり寒くなっちゃって、おかげでその後快適に眠れました。
えぇ、もちろんすぐに引っ越しましたとも。
奥田さん、ありがとうございました!
おもちゃは人柄が出る気がしますねー!
そしてやはり不思議な出来事は怖い話になってしまうんでしょうか!?
他の方々がどんなコメントを出してくださるのか楽しみですね
明日は誰が登場するのか…?
むふふ、乞うご期待っ!
脇坂晴菜
連日稽古があるなか、
稽古終了後は皆で小道具を作っています!
小道具が一つ一つ完成・そして決定され、稽古中に使われると、
まるでパズルのピースが埋まっていくように、
舞台が色づいていくのを感じます。
様々な色が溢れるように、まだ作り終えていない小道具を頑張って完成させたいと思います!
さて!!
昨日から始まりました本番初日カウントダウン方式で出演者にコメントを答えてもらう企画!
お題は
①あなたが幼い頃よく遊んだおもちゃは?その思い出を教えてください。
②あなたが体験した不思議な出来事は?
でした。
そして本日は…
ドッグ役 奥田隆仁さんからコメントをいただきました!
①テレビゲーム大好きっ子でしたね。
運動オンチで完全インドア派だった僕も、
テレビゲームなら運動神経抜群なクラスメイトにも勝つ事が出来た!
まぁ…幼い頃と言うか、今でもよくやるんですけどね(笑)
②数年前に住んでいたアパートでの出来事なんですけどね。
そこに引っ越した日の…深夜2時を過ぎた位だったかなぁ?
そこはクーラーも無かったもんだから
あ~、蒸し暑いな~寝苦しいな~…
ってな具合で眠れなかったんですよ。
すると突然息が苦しくなってきた!
あれ~?おかしいなぁ~?なんだ急に~?
やだなぁ~やだなぁ~…って思ってたらね…
道路の方から聴こえてくるんですよ…複数の男達の
「ソイヤッ!ソイヤッ!ソイヤッ!ソイヤッ!」
っていう声が!
おかしいなぁ~おかしいなぁ~!こんな時間にお祭りなんてやってないぞ~!
なんて頭の中で考えてたら、フッと聴こえなくなったんですよ。
あ~、気のせいだったんだなぁ~良かった~って思って眠ろうとしたら
「ソイヤッ!ソイヤッ!ソイヤッ!ソイヤッ!」
もう背筋がゾゾーッ!
さっきより近くに聴こえるぞぉ?!
アパートの敷地内からだ!
やだなぁ~やだなぁ~…
お帰りください!お帰りください~!
頭の中で繰り返し祈ってたら
次の瞬間
「ソイヤッ!ソイヤッ!ソイヤッ!ソイヤァッ!」
自分の部屋の玄関前から聴こえてきた!
あぁ~、もう駄目だ~!
もう怖さですっかり寒くなっちゃって、おかげでその後快適に眠れました。
えぇ、もちろんすぐに引っ越しましたとも。
奥田さん、ありがとうございました!
おもちゃは人柄が出る気がしますねー!
そしてやはり不思議な出来事は怖い話になってしまうんでしょうか!?
他の方々がどんなコメントを出してくださるのか楽しみですね
明日は誰が登場するのか…?
むふふ、乞うご期待っ!
脇坂晴菜
| 稽古場日記::ザ・サード・ステージ『BLUE』 | 21:53 | comments (x) | trackback (x) |
2014,07,16, Wednesday
本格的な夏がやって参りました!
この夏は、「BLUE」を観劇してひと夏の思い出をつくってみたらいかがでしょうか?
さて、今回から本番まで約3週間を切った稽古場から
総勢22名の出演者達が本番初日カウントダウン方式で
以下のコメントを答えていきまーす!!
そのお題とは〜
①あなたが幼い頃よく遊んだおもちゃは?
その思い出を教えてください。
②あなたが体験した不思議な出来事は?
トップバッターは私、消防隊長・町の人役 大島大次郎が担当します。

①男の子っぽく、拳銃のおもちゃや合体ロボっ!と言いたいところですが、
ぬいぐるみが大好きでひとりでよくごっこ遊びをしていました。
箪笥を崖にみたててロッククライミングさせたり、自分がそれをしてる気分がして楽しかった〜。
②場所は公表しませんが、私の住んでる地域は、都内でも有名な心霊スポットであります。
小・中学生の多感な時期は、不思議な体験が盛りだくさん…人が宙に浮いてるとか…深夜の畳を掻きむしる音…
夏にちなんで少し怖い感じになっちゃいましたね(汗)
さてさて、次回は誰のコメントが届くのか?!
皆様、お楽しみにーっ!!
大島大次郎
この夏は、「BLUE」を観劇してひと夏の思い出をつくってみたらいかがでしょうか?
さて、今回から本番まで約3週間を切った稽古場から
総勢22名の出演者達が本番初日カウントダウン方式で
以下のコメントを答えていきまーす!!
そのお題とは〜
①あなたが幼い頃よく遊んだおもちゃは?
その思い出を教えてください。
②あなたが体験した不思議な出来事は?
トップバッターは私、消防隊長・町の人役 大島大次郎が担当します。

①男の子っぽく、拳銃のおもちゃや合体ロボっ!と言いたいところですが、
ぬいぐるみが大好きでひとりでよくごっこ遊びをしていました。
箪笥を崖にみたててロッククライミングさせたり、自分がそれをしてる気分がして楽しかった〜。
②場所は公表しませんが、私の住んでる地域は、都内でも有名な心霊スポットであります。
小・中学生の多感な時期は、不思議な体験が盛りだくさん…人が宙に浮いてるとか…深夜の畳を掻きむしる音…
夏にちなんで少し怖い感じになっちゃいましたね(汗)
さてさて、次回は誰のコメントが届くのか?!
皆様、お楽しみにーっ!!
大島大次郎
| 稽古場日記::ザ・サード・ステージ『BLUE』 | 21:29 | comments (x) | trackback (x) |
2014,07,15, Tuesday
さあ、始まりましたー!
「BLUE」の稽古場日誌!
「BLUE」のブログ担当をやらせていただきます、
準劇団員の脇坂晴菜です!どうぞ、よしなにお願い致します。
今回のザ・サード・ステージはキャスト総勢22名という大所帯!
稽古自体は「リア王」「イノセント・ピープル」の旅の合間に少しずつやっていたのですが…
7月上旬になり本格的に稽古が始まりました。

稽古場は写真を見ていただければ分かるとおり、役者の待機場所はギュウギュウです…(笑)
でもこんなに沢山の様々な個性のある役者が揃うと、どんな舞台になるのかワクワクしています!
また一度に沢山の先輩の芝居を見られるので勉強になっています!
立ちに入ったばかりで、読みの時に頭の中で想像していたものが少しずつ目の前で形を成していく様は
見ていてドキドキすると共に、また想像以上のものもあり発見も沢山あります!
そんな始まったばかりの「BLUE」の稽古、
これからドンドン稽古場の様子をお伝えしていけたらと思います!
そして…
7月9日から前売り開始しております!
8月8日19時公演後のポスト・ショウ・トークに原作者の乙一さんが参加されますので、
気になった方は是非お越しくださいっ
ご予約はこちらまで
劇団昴チケットコール TEL:03-6907-8415 (10:00~18:00受付 土日祝を除く)

「BLUE」宜しくお願い致します!
準劇団員
脇坂晴菜
「BLUE」の稽古場日誌!
「BLUE」のブログ担当をやらせていただきます、
準劇団員の脇坂晴菜です!どうぞ、よしなにお願い致します。
今回のザ・サード・ステージはキャスト総勢22名という大所帯!
稽古自体は「リア王」「イノセント・ピープル」の旅の合間に少しずつやっていたのですが…
7月上旬になり本格的に稽古が始まりました。

稽古場は写真を見ていただければ分かるとおり、役者の待機場所はギュウギュウです…(笑)
でもこんなに沢山の様々な個性のある役者が揃うと、どんな舞台になるのかワクワクしています!
また一度に沢山の先輩の芝居を見られるので勉強になっています!
立ちに入ったばかりで、読みの時に頭の中で想像していたものが少しずつ目の前で形を成していく様は
見ていてドキドキすると共に、また想像以上のものもあり発見も沢山あります!
そんな始まったばかりの「BLUE」の稽古、
これからドンドン稽古場の様子をお伝えしていけたらと思います!
そして…
7月9日から前売り開始しております!
8月8日19時公演後のポスト・ショウ・トークに原作者の乙一さんが参加されますので、
気になった方は是非お越しくださいっ
ご予約はこちらまで
劇団昴チケットコール TEL:03-6907-8415 (10:00~18:00受付 土日祝を除く)

「BLUE」宜しくお願い致します!
準劇団員
脇坂晴菜
| 稽古場日記::ザ・サード・ステージ『BLUE』 | 01:03 | comments (x) | trackback (x) |
2014,06,16, Monday
この度は劇団昴公演『リア王』にたくさんの御来場いただき誠にありがとうございました。
無事全公演終了いたしました。
久々の昴のシェイクスピア作品いかがだったでしょうか?
我々劇団員の中はもちろんのこと、
やはりお客様の皆様にも「昴のシェークスピア」というものの注目度の高さを実感いたしました。
我々劇団昴は、国内外の古典、現代劇、そして新作書き下ろしなど今後もチャレンジを続けていきます。
どのような作品に挑むにしても、劇団としての積み重ねが大切。
あらためて今回の『リア王』の上演でそう強く感じました。
これから始まる『イノセント・ピープル』『親の顔が見たい』の地方巡演、
そしてサード・ステージ公演『BLUE』、秋公演の『ラインの監視』、
様々な作品が積み重ねの上、昴らしさを継承し、
時には叩き壊し「今の昴」を表現していくことと思います。
早速近日中にこちらのブログで稽古場の様子がお伝えできると思います。
今後の劇団昴の作品もどうぞご期待ください!

※写真は千穐楽終演後の楽屋にて
無事全公演終了いたしました。
久々の昴のシェイクスピア作品いかがだったでしょうか?
我々劇団員の中はもちろんのこと、
やはりお客様の皆様にも「昴のシェークスピア」というものの注目度の高さを実感いたしました。
我々劇団昴は、国内外の古典、現代劇、そして新作書き下ろしなど今後もチャレンジを続けていきます。
どのような作品に挑むにしても、劇団としての積み重ねが大切。
あらためて今回の『リア王』の上演でそう強く感じました。
これから始まる『イノセント・ピープル』『親の顔が見たい』の地方巡演、
そしてサード・ステージ公演『BLUE』、秋公演の『ラインの監視』、
様々な作品が積み重ねの上、昴らしさを継承し、
時には叩き壊し「今の昴」を表現していくことと思います。
早速近日中にこちらのブログで稽古場の様子がお伝えできると思います。
今後の劇団昴の作品もどうぞご期待ください!

※写真は千穐楽終演後の楽屋にて
| 稽古場日記::リア王 | 00:05 | comments (x) | trackback (x) |
2014,06,12, Thursday
リア王公演もいよいよ終盤です。
生憎の梅雨空が続いておりますが、
連日多くのお客様に足をお運び頂き
本当にありがとうございます!
本日は裏からこのリア王を支えている劇団員を紹介します。

衣裳担当の脇坂晴菜。
毎公演終わったら衣裳の洗濯
そして毎朝公演前のアイロン掛けはもちろん、
破れた衣裳の補修、着替えのフォローなどいろいろ助けてもらっています。

演出助手の加賀谷崇文。
稽古スケジュール管理、道具作り、そして本番中には転換スタッフとして大活躍!
画像のようにキビシイ目でこの作品を見守ってくれています(笑)。
そして、今年入った新人たちも初めての本番!

脇坂と同じく、衣裳担当の山本有希子。

小道具担当の白倉裕人。

同じく小道具担当、舘田悠々。
小道具は剣や手紙のチェックが大変。
あと芝居中に出てくる''赤いアレ''を
用意したり片付けるのも彼らです。
そして各自、担当の仕事をしながら、
本番中は舞台転換も参加しています。
このように舞台に立つ出演者だけでなくスタッフも
一丸となってお届けしている「リア王」。
残すところあと2回です!
チケットは13日(金)、14日(土)両日共に完売しております。
当日券はキャンセル待ち対応となりますので、
直接劇場にてお待ち頂くことになります。
どうぞあらかじめご了承下さい。
生憎の梅雨空が続いておりますが、
連日多くのお客様に足をお運び頂き
本当にありがとうございます!
本日は裏からこのリア王を支えている劇団員を紹介します。
衣裳担当の脇坂晴菜。
毎公演終わったら衣裳の洗濯
そして毎朝公演前のアイロン掛けはもちろん、
破れた衣裳の補修、着替えのフォローなどいろいろ助けてもらっています。
演出助手の加賀谷崇文。
稽古スケジュール管理、道具作り、そして本番中には転換スタッフとして大活躍!
画像のようにキビシイ目でこの作品を見守ってくれています(笑)。
そして、今年入った新人たちも初めての本番!
脇坂と同じく、衣裳担当の山本有希子。
小道具担当の白倉裕人。
同じく小道具担当、舘田悠々。
小道具は剣や手紙のチェックが大変。
あと芝居中に出てくる''赤いアレ''を
用意したり片付けるのも彼らです。
そして各自、担当の仕事をしながら、
本番中は舞台転換も参加しています。
このように舞台に立つ出演者だけでなくスタッフも
一丸となってお届けしている「リア王」。
残すところあと2回です!
チケットは13日(金)、14日(土)両日共に完売しております。
当日券はキャンセル待ち対応となりますので、
直接劇場にてお待ち頂くことになります。
どうぞあらかじめご了承下さい。
| 稽古場日記::リア王 | 20:02 | comments (x) | trackback (x) |
2014,06,11, Wednesday
連日たくさんの御来場ありがとうございます。
今回、わたくし三輪学は『騎士』という役で出演させていただいております。
シェークスピア作品では『騎士』や『召使』のような
戯曲上に名前の出てこない登場人物がけっこう出てきます。
そんなキャラクターたちに、我々俳優は自分で名前を付けたり、
どんな人物で、どんな生活をしていて、どんな立場で…などと
演ずる上で必要な背景を作り、舞台に上がります。
これがいわゆる『役作り』というやつで、
「そんなこと考えてもお客さんにはわからないよ」
という天邪鬼な思いと戦いながら、
「そのほうが絶対いい演技になるはずだ!」
と、日々役作りに挑んでいくわけです。
あ、いや、天邪鬼と戦っているのは私だけかもしれませんが(笑)
そんな名も無き登場人物と同じく、
名も無きモノたちが舞台に登場しています。
その一つが小道具と呼ばれるもの。
小道具には専門の業者さんからレンタルするもの、
製作していただき買い取るものなどがありますが、
我々劇団のメンバーが自分の手で作るものもあります。
さかのぼって劇場入りする前の稽古場の様子です。

今年度より入団した新人たちが小道具を製作しています。
それぞれの小道具にも、年代や地域などに合わせて、
材質・形、そしていかにも使いこんだような風合いなど、
『舞台上に存在する必然』が必要になります。
これも立派な役作りであり、
劇団での俳優修業のひとつでもあると思っています。
自分のこだわりを込めた小道具が、舞台の本番に登場していると、
けっこううれしかったりするものです。
あ、いや、それも私だけかもしれませんが…(笑)
そんな劇団員力作の小道具も出演しているリア王も残すところあと3回。
13日は完売しておりますが、
12日、14日はまだ残席がありますので、是非御来場ください!
尚、残席状況・当日券の有無などは変動がありますので、
直接お電話にてお問合せください。
03-6907-9220
今回、わたくし三輪学は『騎士』という役で出演させていただいております。
シェークスピア作品では『騎士』や『召使』のような
戯曲上に名前の出てこない登場人物がけっこう出てきます。
そんなキャラクターたちに、我々俳優は自分で名前を付けたり、
どんな人物で、どんな生活をしていて、どんな立場で…などと
演ずる上で必要な背景を作り、舞台に上がります。
これがいわゆる『役作り』というやつで、
「そんなこと考えてもお客さんにはわからないよ」
という天邪鬼な思いと戦いながら、
「そのほうが絶対いい演技になるはずだ!」
と、日々役作りに挑んでいくわけです。
あ、いや、天邪鬼と戦っているのは私だけかもしれませんが(笑)
そんな名も無き登場人物と同じく、
名も無きモノたちが舞台に登場しています。
その一つが小道具と呼ばれるもの。
小道具には専門の業者さんからレンタルするもの、
製作していただき買い取るものなどがありますが、
我々劇団のメンバーが自分の手で作るものもあります。
さかのぼって劇場入りする前の稽古場の様子です。

今年度より入団した新人たちが小道具を製作しています。
それぞれの小道具にも、年代や地域などに合わせて、
材質・形、そしていかにも使いこんだような風合いなど、
『舞台上に存在する必然』が必要になります。
これも立派な役作りであり、
劇団での俳優修業のひとつでもあると思っています。
自分のこだわりを込めた小道具が、舞台の本番に登場していると、
けっこううれしかったりするものです。
あ、いや、それも私だけかもしれませんが…(笑)
そんな劇団員力作の小道具も出演しているリア王も残すところあと3回。
13日は完売しておりますが、
12日、14日はまだ残席がありますので、是非御来場ください!
尚、残席状況・当日券の有無などは変動がありますので、
直接お電話にてお問合せください。
03-6907-9220
| 稽古場日記::リア王 | 22:55 | comments (x) | trackback (x) |
2014,06,10, Tuesday
リア王公演も、三日目を過ぎました!
毎公演満員御礼で、劇団員一同嬉しい悲鳴をあげています。
ご来場下さった皆さま、楽しんでいただけましたか?
これからお越しくださる方も、どうぞご期待ください!
さて今回は、リア王出演者の楽屋の様子をお届けします。
私たち出演者は、大体開演の1~2時間前に楽屋に到着します。
昼公演の場合、外で食事を済ませてから楽屋入りする方もいますが、中にはお弁当を持参して、楽屋で食べる人もいます。
今回は、ゴネリル役の一柳みるさんに直撃取材!

本日のご飯は、ご自宅からお持ちのお弁当のようです。
さらに机の上には即席お味噌汁がありますね。
この即席味噌汁。
実は楽屋の食事をワンランクアップさせる、魔法のアイテムなのです!
コンビニのおにぎりだけの食事が、この味噌汁をつけただけで、何とも豪華!…な気分になれるのです。
こちらのお味噌汁は、みるさんが現在CM出演されている『マルコメミソ』の商品です。

名前の通り、野菜がたっぷり入っていて、美味しそう!
これで日頃の野菜不足も解消…?
この味噌汁、楽屋に入ってからだけではなく、稽古場はもちろん、楽屋見舞いとしても重宝しているそうです。

うーん、本当に美味しそう!
これで残りのステージも、風邪などひかずに乗り切れます!!
毎公演満員御礼で、劇団員一同嬉しい悲鳴をあげています。
ご来場下さった皆さま、楽しんでいただけましたか?
これからお越しくださる方も、どうぞご期待ください!
さて今回は、リア王出演者の楽屋の様子をお届けします。
私たち出演者は、大体開演の1~2時間前に楽屋に到着します。
昼公演の場合、外で食事を済ませてから楽屋入りする方もいますが、中にはお弁当を持参して、楽屋で食べる人もいます。
今回は、ゴネリル役の一柳みるさんに直撃取材!

本日のご飯は、ご自宅からお持ちのお弁当のようです。
さらに机の上には即席お味噌汁がありますね。
この即席味噌汁。
実は楽屋の食事をワンランクアップさせる、魔法のアイテムなのです!
コンビニのおにぎりだけの食事が、この味噌汁をつけただけで、何とも豪華!…な気分になれるのです。
こちらのお味噌汁は、みるさんが現在CM出演されている『マルコメミソ』の商品です。

名前の通り、野菜がたっぷり入っていて、美味しそう!
これで日頃の野菜不足も解消…?
この味噌汁、楽屋に入ってからだけではなく、稽古場はもちろん、楽屋見舞いとしても重宝しているそうです。

うーん、本当に美味しそう!
これで残りのステージも、風邪などひかずに乗り切れます!!
| 稽古場日記::リア王 | 11:08 | comments (x) | trackback (x) |
2014,06,08, Sunday
劇団昴『リア王』ついに幕が開きました!
初日、二日目とお足元の悪い中、
沢山の御来場ありがとうございました。
芝居の完成に向け、日々稽古を重ねるのは当たり前のことですが、
本当の完成は劇場にてお客様のみなさまと
物語を共有することで迎えられるものです。
そして、ライブである演劇はその日その日のお客様と、
キャスト・スタッフ全員の呼吸で色々と変化する楽しみがあります。
今回、劇中の音楽も作曲家の上田さんの生演奏となっています。
こちらもライブならでは『演劇の醍醐味』を最大限に楽しむための
生演奏となっていますのでご注目ください。
そんなリア王、本日は終演後にポスト・ショー・トークが行われました。
芝居の完成に向けての稽古中の裏話、
そして劇場に入って、お客様と共に作り上げた本番での裏話などが、
演出家、出演者から語られました。
ポスト・ショー・トークは12日(木)の終演後にも開催されますので、
すでに御来場いただいた方もまたこの二日間と違う『リア王』を体感した後、
ご参加してみてはいかがでしょう?
今後の公演の残席状況は以下のようになっています。
9日(月)19:00×完売
10日(火)14:00○残席あり
11日(水)14:00○残席あり
12日(木)14:00○残席あり【ポスト・ショー・トーク開催】
13日(金)19:00×完売
14日(土)14:00△残席僅か
まだまだ始まったばかりのリア王、皆様の御来場をお待ちしております!

初日、二日目とお足元の悪い中、
沢山の御来場ありがとうございました。
芝居の完成に向け、日々稽古を重ねるのは当たり前のことですが、
本当の完成は劇場にてお客様のみなさまと
物語を共有することで迎えられるものです。
そして、ライブである演劇はその日その日のお客様と、
キャスト・スタッフ全員の呼吸で色々と変化する楽しみがあります。
今回、劇中の音楽も作曲家の上田さんの生演奏となっています。
こちらもライブならでは『演劇の醍醐味』を最大限に楽しむための
生演奏となっていますのでご注目ください。
そんなリア王、本日は終演後にポスト・ショー・トークが行われました。
芝居の完成に向けての稽古中の裏話、
そして劇場に入って、お客様と共に作り上げた本番での裏話などが、
演出家、出演者から語られました。
ポスト・ショー・トークは12日(木)の終演後にも開催されますので、
すでに御来場いただいた方もまたこの二日間と違う『リア王』を体感した後、
ご参加してみてはいかがでしょう?
今後の公演の残席状況は以下のようになっています。
9日(月)19:00×完売
10日(火)14:00○残席あり
11日(水)14:00○残席あり
12日(木)14:00○残席あり【ポスト・ショー・トーク開催】
13日(金)19:00×完売
14日(土)14:00△残席僅か
まだまだ始まったばかりのリア王、皆様の御来場をお待ちしております!

| 稽古場日記::リア王 | 23:46 | comments (x) | trackback (x) |
TOP PAGE △