2017,07,17, Monday
7/17 ブログ担当 デーウ''ィッド役 髙草 量平です。
よろしくお願い致します。
都城市総合文化ホール 中ホールで上演させて頂きました。
何度めかの「乗り、打ち、ばらし」ですが、運営サークルの皆様のお手伝いもあり、スムーズにセットを組む事が出来ました。
ありがとうございます。
お通しも普段食べる機会の少ない豚軟骨の煮物、冷や汁、ゼリー状になったあおさのお吸物。名前を上げたらキリがない程沢山作って頂きました。 ありがとうございます。
カーテンコールはダブルになり客席より「劇団昴ありがとう!」「いい芝居をありがとう」という大音声を頂きました。
思わず胸が熱くなりました。
また、今回の都城市民劇場では宮崎在住の叔父夫婦が会員になり観劇してもらいました。
叔父とは20数年間振りの再会です。ラインの監視のサラとデーヴィッドの様です。
次は鹿児島です。
鹿児島の皆様にお会い出来るのを楽しみにしております。
よろしくお願い致します。
都城市総合文化ホール 中ホールで上演させて頂きました。
何度めかの「乗り、打ち、ばらし」ですが、運営サークルの皆様のお手伝いもあり、スムーズにセットを組む事が出来ました。
ありがとうございます。
お通しも普段食べる機会の少ない豚軟骨の煮物、冷や汁、ゼリー状になったあおさのお吸物。名前を上げたらキリがない程沢山作って頂きました。 ありがとうございます。
カーテンコールはダブルになり客席より「劇団昴ありがとう!」「いい芝居をありがとう」という大音声を頂きました。
思わず胸が熱くなりました。
また、今回の都城市民劇場では宮崎在住の叔父夫婦が会員になり観劇してもらいました。
叔父とは20数年間振りの再会です。ラインの監視のサラとデーヴィッドの様です。
次は鹿児島です。
鹿児島の皆様にお会い出来るのを楽しみにしております。
| 稽古場日記::ラインの監視 | 22:11 | comments (x) | trackback (x) |
2017,07,15, Saturday
本日は大分での例会でした。
ブログ担当は裏方で同行しております矢崎がお届けします。
本日の仕込みは7:30からと、このツアーでは最早のスタートです。
もちろん、お手伝いをして下さる会員の皆さんも朝から来ていただき搬入をしました。
以前、『親の顔が見たい』でもスタッフとして九演連の公演で伺ったとき、東京とは違う会員の皆様の客席の反応が気になり、今回も楽しみにもしておりましたが、皆様各場面で鋭く起こっている事象を捉えてくださってるのか様々な反応があり、それだけ物語に集中して観てくださっているのが嬉しいです。
よくあることですが稽古場にいると、何度も同じ事の繰り返しで段々と麻痺してきてしまい面白かったことも慣れてしまい、それほどではなくなる場合がありますが 、 客席からの驚きのため息、笑ったり、すすり泣く声などのリアルな反応は
お芝居の鮮度をより高めてくれるなといつも思います。
いままで巡演してきた市民劇場の皆様に感謝し、これから伺う市民劇場の会員の皆様との出会いにワクワクしております。
ツアーも中盤戦となってまいりました、キャスト・スタッフ 更に良い舞台になるよう頑張ります。
次に向かう巡演先は都城市民劇場!!
楽しみであります。
ブログ担当は裏方で同行しております矢崎がお届けします。
本日の仕込みは7:30からと、このツアーでは最早のスタートです。
もちろん、お手伝いをして下さる会員の皆さんも朝から来ていただき搬入をしました。
以前、『親の顔が見たい』でもスタッフとして九演連の公演で伺ったとき、東京とは違う会員の皆様の客席の反応が気になり、今回も楽しみにもしておりましたが、皆様各場面で鋭く起こっている事象を捉えてくださってるのか様々な反応があり、それだけ物語に集中して観てくださっているのが嬉しいです。
よくあることですが稽古場にいると、何度も同じ事の繰り返しで段々と麻痺してきてしまい面白かったことも慣れてしまい、それほどではなくなる場合がありますが 、 客席からの驚きのため息、笑ったり、すすり泣く声などのリアルな反応は
お芝居の鮮度をより高めてくれるなといつも思います。
いままで巡演してきた市民劇場の皆様に感謝し、これから伺う市民劇場の会員の皆様との出会いにワクワクしております。
ツアーも中盤戦となってまいりました、キャスト・スタッフ 更に良い舞台になるよう頑張ります。
次に向かう巡演先は都城市民劇場!!
楽しみであります。
| 稽古場日記::ラインの監視 | 23:10 | comments (x) | trackback (x) |
2017,07,14, Friday
「ラインの監視」ジョシュア役の笹井達規です。
例会公演にお越しいただいた皆様ありがとうございました。
別府での公演は仕込んで(セットを組立て)、公演して、ばらす(セットを解体する)、乗り打ちばらしと言われるとてもハードなスケジュールでしたが、会員の皆様のおかげでとても楽しく舞台に立てた気がします。
美味しい食事も頂きました。

劇団に入って2年目でこのような舞台に立ち、九州の皆様と「ラインの監視」という一つの空間を共有できたことをとても嬉しく思います。
まだまだ旅は続きますが、常に新しい空間を、良い舞台を、市民劇場の皆様と作り上げて行きたいと思います。
とても素敵な劇場でした!

笹井達規
例会公演にお越しいただいた皆様ありがとうございました。
別府での公演は仕込んで(セットを組立て)、公演して、ばらす(セットを解体する)、乗り打ちばらしと言われるとてもハードなスケジュールでしたが、会員の皆様のおかげでとても楽しく舞台に立てた気がします。
美味しい食事も頂きました。
劇団に入って2年目でこのような舞台に立ち、九州の皆様と「ラインの監視」という一つの空間を共有できたことをとても嬉しく思います。
まだまだ旅は続きますが、常に新しい空間を、良い舞台を、市民劇場の皆様と作り上げて行きたいと思います。
とても素敵な劇場でした!
笹井達規
| 稽古場日記::ラインの監視 | 22:28 | comments (x) | trackback (x) |
2017,07,13, Thursday
「ラインの監視」九演連7月8月例会公演・二ヶ所目は飯塚市民劇場主催・イイヅカコスモスコモン中ホールでした。
ロビーは夏らしくうちわで素敵に飾られていました。嬉しい!
昨日と本日、沢山の方に足を運んでいただきました。
終演後の搬出も手伝っていただいて少しだけではありますがお話することができました。
犠牲を払って周りの人の幸せの為に働くクルトに共感してくださった方々が、ご自身の体験とクルトの想いを重ねてくださり、子供たちをの思いを通して涙してくださったとか…
行く人、残された人それぞの思いが伝わったと声をかけてくださった方も…
観ることができて良かったといっていただけて本当に嬉しく思います。
私たちこそ例会に招いていただきありがとうございます!
最後まで体調を崩さず多くの方に観ていただけるように頑張ります!
飯塚の皆様本当にお世話になりました!
イイヅカコスモスコモン劇場ありがとう~!

舞山裕子
ロビーは夏らしくうちわで素敵に飾られていました。嬉しい!
昨日と本日、沢山の方に足を運んでいただきました。
終演後の搬出も手伝っていただいて少しだけではありますがお話することができました。
犠牲を払って周りの人の幸せの為に働くクルトに共感してくださった方々が、ご自身の体験とクルトの想いを重ねてくださり、子供たちをの思いを通して涙してくださったとか…
行く人、残された人それぞの思いが伝わったと声をかけてくださった方も…
観ることができて良かったといっていただけて本当に嬉しく思います。
私たちこそ例会に招いていただきありがとうございます!
最後まで体調を崩さず多くの方に観ていただけるように頑張ります!
飯塚の皆様本当にお世話になりました!
イイヅカコスモスコモン劇場ありがとう~!
舞山裕子
| 稽古場日記::ラインの監視 | 21:47 | comments (x) | trackback (x) |
2017,07,11, Tuesday
劇団昴公演「ラインの監視」九州巡演、クルト・ミューラー役の石田博英です。
三年前に初演を行った「ラインの監視」が2017年の夏に九州を巡演する事になりました。
今日は北九州・小倉、北九州芸術劇場中ホールでの1週間の公演を終え飯塚への移動日でした。
初演時には辛うじて片手に余る程のステージ数でしたが北九州の1週間で初演時のステージ数を遥かに越えてしまいました。
これから更に回を重ね、新たな発見を九州巡演の旅と共にミューラー家の家族が紡いで行くと思います。
宜しく御願い致します。
写真は旅の初日のミューラー家、左からサラ役の服部幸子・クルト役の石田博英・長男ジョシュア役の笹井達規・長女バベット役の小林柚葉、そして末っ子ボードー役の横山温人。

三年前に初演を行った「ラインの監視」が2017年の夏に九州を巡演する事になりました。
今日は北九州・小倉、北九州芸術劇場中ホールでの1週間の公演を終え飯塚への移動日でした。
初演時には辛うじて片手に余る程のステージ数でしたが北九州の1週間で初演時のステージ数を遥かに越えてしまいました。
これから更に回を重ね、新たな発見を九州巡演の旅と共にミューラー家の家族が紡いで行くと思います。
宜しく御願い致します。
写真は旅の初日のミューラー家、左からサラ役の服部幸子・クルト役の石田博英・長男ジョシュア役の笹井達規・長女バベット役の小林柚葉、そして末っ子ボードー役の横山温人。
| 稽古場日記::ラインの監視 | 20:24 | comments (x) | trackback (x) |
2017,07,08, Saturday
この度の豪雨により被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。
北九州小倉の会場や滞在先のホテル付近も一時、避難勧告や大雨警報が出ました。
それでも、7月7日は無事に幕を開けることができました。
このような状況でも沢山の会員さんが会場に足を運んで下さいました。
本当に本当に、ありがとうございました。
終演後も、連日と同じ温かい拍手で迎えていただき、胸が熱くなりました。
今後もまだ、雨天がしばらく続くようです。油断もできませんし、不安もありますが、私たちにできることは、誠実にこの「ラインの監視」をお届けすることだと思います。お招きいただいた皆様に、印象に残る「確かなもの」をお届けしたいと、より気持ちを引き締めて参ります。
今後もどうぞ宜しくお願い致します。
「ラインの監視」サラ役・服部幸子
北九州小倉の会場や滞在先のホテル付近も一時、避難勧告や大雨警報が出ました。
それでも、7月7日は無事に幕を開けることができました。
このような状況でも沢山の会員さんが会場に足を運んで下さいました。
本当に本当に、ありがとうございました。
終演後も、連日と同じ温かい拍手で迎えていただき、胸が熱くなりました。
今後もまだ、雨天がしばらく続くようです。油断もできませんし、不安もありますが、私たちにできることは、誠実にこの「ラインの監視」をお届けすることだと思います。お招きいただいた皆様に、印象に残る「確かなもの」をお届けしたいと、より気持ちを引き締めて参ります。
今後もどうぞ宜しくお願い致します。
「ラインの監視」サラ役・服部幸子
| 稽古場日記::ラインの監視 | 10:04 | comments (x) | trackback (x) |
2017,07,05, Wednesday
「ラインの監視」九演連7月8月例会公演いよいよ始まりました!
昨日は北九州市民劇場の運営担当サークルの会員の皆様にお手伝いいただきまして、搬入から開始!

北九州芸術劇場中ホールは7階にあるので、搬入エレベーターで道具を搬入します!
トラックから荷下ろしされた道具がエレベーターで上がってくるのをみんなでまってます。
トラックから荷下ろし作業しているところを7階のモニターでみられるのですが、トラックの荷台はなかなかのテトリス具合。
皆さんびっしり詰まったトラックにびっくりしておられました。
搬入と同時に仕込みがはじまり、照明、音響…どんどん舞台ができあがります。
休憩では皆さんの手料理をいただきほっと一息。
このご飯がまた美味しいんです!食べるのに夢中で写真を失念してしまいました。うぅ。すみません。
仕込みが終わり開演間際…

先輩方の足元を激写。
ファニーとアニーズの衣装をチラ見せです(笑)
本番前はバタバタしているので、写真はあまりとれませんが、すこしずつupしていきますので乞うご期待!
では本日の昼公演に行ってまいります!
舞山裕子
昨日は北九州市民劇場の運営担当サークルの会員の皆様にお手伝いいただきまして、搬入から開始!
北九州芸術劇場中ホールは7階にあるので、搬入エレベーターで道具を搬入します!
トラックから荷下ろしされた道具がエレベーターで上がってくるのをみんなでまってます。
トラックから荷下ろし作業しているところを7階のモニターでみられるのですが、トラックの荷台はなかなかのテトリス具合。
皆さんびっしり詰まったトラックにびっくりしておられました。
搬入と同時に仕込みがはじまり、照明、音響…どんどん舞台ができあがります。
休憩では皆さんの手料理をいただきほっと一息。
このご飯がまた美味しいんです!食べるのに夢中で写真を失念してしまいました。うぅ。すみません。
仕込みが終わり開演間際…
先輩方の足元を激写。
ファニーとアニーズの衣装をチラ見せです(笑)
本番前はバタバタしているので、写真はあまりとれませんが、すこしずつupしていきますので乞うご期待!
では本日の昼公演に行ってまいります!
舞山裕子
| 稽古場日記::ラインの監視 | 09:22 | comments (x) | trackback (x) |
2017,07,04, Tuesday
チャーリー・ゴードン役の町屋圭祐です。
劇団昴公演『アルジャーノンに花束を』全10ステージが終演しました。
ご来場下さったお客様、ご観劇頂き、本当にありがとうございました。
観劇して下さった舞台は、すでに、ひとりひとりのお客様のものです。
心象風景です。
その景色が、少しでもお客様の心のひだを、くすぐったり、掴んで揺さぶったりする事ができていたら、僕は幸せです。
*********
千秋楽を終え、ふと、
自分のことを振り返りますと…。
稽古が始まったのが4月27日。
その日から、チャーリー・ゴードンになるためにいろいろとやってきました。
今にしてみれば、稽古場に向かうのは、楽しい闘い、であったと思います。
演出家との、共演者との、闘いです。
「今日の稽古…、
ニーマー教授はどうチャーリーを攻めてくるかな…?
パン屋の人達は、どんな風にチャーリーを巻き込んで来るのかな…?」
「演出の菊地准さんは、それをどう見て、どんな新しいオファーを出すのかな?」
そんな積み重ねで稽古が過ぎて行きました。
でもやはり、苦しい時期もありました。
家に帰って布団に入っても、准さんが酔っ払って僕にダメ出しをこんこんと行う夢を見たりしました。
また、
2段ベットの上段に僕が寝ていて、下の段を見ると准さんがイビキをかいて寝ている、という夢を見ることもありました。
ありゃ悪夢でしたね…(笑)
今思えば、善きおもひで、です。
稽古初日から千秋楽まで、本当にあっという間でした。
こんなに早く過ぎた2ヶ月は、僕は初めてでした。
今回、チャーリー・ゴードンという役をやらせて頂いた事が、僕自身にどんな影響を及ぼしたのか…今の僕にはまだ分かりません。
きっと、5年、10年経ったときに、気付く事なのかも知れません。
********
今回、僕は主人公ということもあり、たくさんのお客様にお声がけ頂きました。
毎ステージ、終演後にロビーに出ると、たくさんのお客様がいらっしゃいます。
いろんな表情が見えます。
笑顔、泣き顔、何かをこらえる顔…。
いろんな声が聞こえます。
笑い声やら、溜め息やら…。
この、お客様との距離間は、これからも大切にしていきたいです。
例えるなら、有機野菜農園みたいに…。
大規模ではないけれど、消費者の方々に、心にも、身体にも、健康なニンジンを食べて貰う農家でありたい。
お客様の、食べている表情が見える、パリポリッという咀嚼が聞こえる、そんな距離間で、美味しいお芝居を提供して行ければ良いなと思いました。
昴は、そんな劇団であって欲しいです。
大量に、農薬まみれのニンジンを不特定多数の消費者に提供するのではなく…。
ご来場本当にありがとうございました。
栄養満点ニンジンを届けたい…そんな劇団昴を、これからも、どうぞよろしくお願い致します。

劇団昴公演『アルジャーノンに花束を』全10ステージが終演しました。
ご来場下さったお客様、ご観劇頂き、本当にありがとうございました。
観劇して下さった舞台は、すでに、ひとりひとりのお客様のものです。
心象風景です。
その景色が、少しでもお客様の心のひだを、くすぐったり、掴んで揺さぶったりする事ができていたら、僕は幸せです。
*********
千秋楽を終え、ふと、
自分のことを振り返りますと…。
稽古が始まったのが4月27日。
その日から、チャーリー・ゴードンになるためにいろいろとやってきました。
今にしてみれば、稽古場に向かうのは、楽しい闘い、であったと思います。
演出家との、共演者との、闘いです。
「今日の稽古…、
ニーマー教授はどうチャーリーを攻めてくるかな…?
パン屋の人達は、どんな風にチャーリーを巻き込んで来るのかな…?」
「演出の菊地准さんは、それをどう見て、どんな新しいオファーを出すのかな?」
そんな積み重ねで稽古が過ぎて行きました。
でもやはり、苦しい時期もありました。
家に帰って布団に入っても、准さんが酔っ払って僕にダメ出しをこんこんと行う夢を見たりしました。
また、
2段ベットの上段に僕が寝ていて、下の段を見ると准さんがイビキをかいて寝ている、という夢を見ることもありました。
ありゃ悪夢でしたね…(笑)
今思えば、善きおもひで、です。
稽古初日から千秋楽まで、本当にあっという間でした。
こんなに早く過ぎた2ヶ月は、僕は初めてでした。
今回、チャーリー・ゴードンという役をやらせて頂いた事が、僕自身にどんな影響を及ぼしたのか…今の僕にはまだ分かりません。
きっと、5年、10年経ったときに、気付く事なのかも知れません。
********
今回、僕は主人公ということもあり、たくさんのお客様にお声がけ頂きました。
毎ステージ、終演後にロビーに出ると、たくさんのお客様がいらっしゃいます。
いろんな表情が見えます。
笑顔、泣き顔、何かをこらえる顔…。
いろんな声が聞こえます。
笑い声やら、溜め息やら…。
この、お客様との距離間は、これからも大切にしていきたいです。
例えるなら、有機野菜農園みたいに…。
大規模ではないけれど、消費者の方々に、心にも、身体にも、健康なニンジンを食べて貰う農家でありたい。
お客様の、食べている表情が見える、パリポリッという咀嚼が聞こえる、そんな距離間で、美味しいお芝居を提供して行ければ良いなと思いました。
昴は、そんな劇団であって欲しいです。
大量に、農薬まみれのニンジンを不特定多数の消費者に提供するのではなく…。
ご来場本当にありがとうございました。
栄養満点ニンジンを届けたい…そんな劇団昴を、これからも、どうぞよろしくお願い致します。

| 稽古場日記::アルジャーノンに花束を | 06:26 | comments (x) | trackback (x) |
2017,07,03, Monday
| 稽古場日記::ラインの監視 | 13:33 | comments (x) | trackback (x) |
2017,06,22, Thursday
暑かったり、雨だったりですが、皆様、ご来場ありがとうございます!
ノーマ役の染谷麻衣です。
「アルジャーノンに花束を」二日目、18日はポスト・ショウ・トークでした!
たくさんのお客様がポスト・ショウ・トークまでいてくださいました。
ありがとうございました!
今回のポスト・ショウ・トークのメンバーは、演出家の菊地准さん、出演者の町屋圭祐、宮本充、奥田隆仁、槙乃萌美、望月真理子、
司会は出演者の三輪学、加藤和将でした。

演出の菊池さんは、1990年の初演を演出しており、その時のことも含め、今回の演出、稽古についてお話ししていました。
初演から10年ほど演出してきた菊池さん。今回の稽古で、新たな発見などがあったという話もあり、出演者の私は、熱い気持ちになりました。
以前の、菊池さん演出の「アルジャーノンに花束を」を観た方は、やはり違いを感じたのでしょうか。
ぜひ今度、お話を聞いてみたいです。
他にも、司会の三輪くんから、「緊張しますか?」という質問などがあり、フェイ役の望月真理子ちゃんが、
“フェイは、ああいう衣裳で、稽古中もそういう衣裳で稽古していたので、緊張はないです”
といい、入団3年目とは思えない堂々たる貫禄(笑)
真理子ちゃん、とてもカッコいいわ!
今回のトーク・ショウ参加者で一番先輩の宮本さん(ストラウス博士)の番では、
宮本さんの楽屋の鏡の上に貼ってある、謎の紙についての話も出ました。
謎の紙?
この謎の紙、男性楽屋の人たちは解読できなかったとか(笑)
気になりますね。
出番が多い宮本さん。
どうやら、この‘謎の紙’は、きっかけを書いたメモだそうです。
各シーンの印象的な台詞を書いて、どのシーンなのか分かるようにしているとのこと。
しかも、登退場も書いてあるとか。
でも、
上手(かみて…舞台に向かって右側)、
下手(しもて…舞台に向かって左側)
と書くのではなく、
楽屋を基準に、“手前”と“向こう”
と書いてあると言って、笑いを誘っていました。
他にも、たくさん面白い話や、興味深い話がありましたが、芝居の内容に触れることも多いので、ここまで!
2回目のポスト・ショウ・トークは、22日(木)14:00時の公演です。
この日は完売となっております。
お問い合わせは、劇団昴チケットコールまで。
皆様のお越しを、心よりお待ちしております!
染谷麻衣
ノーマ役の染谷麻衣です。
「アルジャーノンに花束を」二日目、18日はポスト・ショウ・トークでした!
たくさんのお客様がポスト・ショウ・トークまでいてくださいました。
ありがとうございました!
今回のポスト・ショウ・トークのメンバーは、演出家の菊地准さん、出演者の町屋圭祐、宮本充、奥田隆仁、槙乃萌美、望月真理子、
司会は出演者の三輪学、加藤和将でした。

演出の菊池さんは、1990年の初演を演出しており、その時のことも含め、今回の演出、稽古についてお話ししていました。
初演から10年ほど演出してきた菊池さん。今回の稽古で、新たな発見などがあったという話もあり、出演者の私は、熱い気持ちになりました。
以前の、菊池さん演出の「アルジャーノンに花束を」を観た方は、やはり違いを感じたのでしょうか。
ぜひ今度、お話を聞いてみたいです。
他にも、司会の三輪くんから、「緊張しますか?」という質問などがあり、フェイ役の望月真理子ちゃんが、
“フェイは、ああいう衣裳で、稽古中もそういう衣裳で稽古していたので、緊張はないです”
といい、入団3年目とは思えない堂々たる貫禄(笑)
真理子ちゃん、とてもカッコいいわ!
今回のトーク・ショウ参加者で一番先輩の宮本さん(ストラウス博士)の番では、
宮本さんの楽屋の鏡の上に貼ってある、謎の紙についての話も出ました。
謎の紙?
この謎の紙、男性楽屋の人たちは解読できなかったとか(笑)
気になりますね。
出番が多い宮本さん。
どうやら、この‘謎の紙’は、きっかけを書いたメモだそうです。
各シーンの印象的な台詞を書いて、どのシーンなのか分かるようにしているとのこと。
しかも、登退場も書いてあるとか。
でも、
上手(かみて…舞台に向かって右側)、
下手(しもて…舞台に向かって左側)
と書くのではなく、
楽屋を基準に、“手前”と“向こう”
と書いてあると言って、笑いを誘っていました。
他にも、たくさん面白い話や、興味深い話がありましたが、芝居の内容に触れることも多いので、ここまで!
2回目のポスト・ショウ・トークは、22日(木)14:00時の公演です。
この日は完売となっております。
お問い合わせは、劇団昴チケットコールまで。
皆様のお越しを、心よりお待ちしております!
染谷麻衣
| 稽古場日記::アルジャーノンに花束を | 06:16 | comments (x) | trackback (x) |
TOP PAGE △