キャスト紹介『矢島祐果』
今回はグレース役矢島祐果さんをご紹介します!
私、大島とは恋人役、兄弟役、親子…みたいな役となにかしらの人間関係を網羅した劇団の頼れる先輩でもあります。

矢島さんのこだわりの一品は…



『以前、あるスタッフさんから、「始めはみんな台本からだよ。」と教わりました。
一冊の台本から、装置が生まれ、明かりが生まれ、衣裳が生まれ、音が生まれる。そして、命を授かった役の人生が生まれる。
最初は台本しかありません。そこからみんなが集結してくる感じが堪りません。
稽古初日の読み合わせ、長机に座って写真のような景色をみながら、1ページ目を開きます。
ただ、あまりにシンプル過ぎて困ったことも。読み合わせ中、むせて咳が止まらなかった時、ダイアナ役のみる様から、蜂蜜やのど飴を頂き、難を逃れました。
少しは準備しておかなければと反省いたしました。』


それと、グレースとしてのこだわりの一品も教えてくれました。


『グレースのスケジュール帳です。
世界中を駆け巡る大スターの秘書の手帳は、きっとスケジュールで真っ黒で、色んな書類が挟まっていて、尚且つ整頓されていて、、、。
分刻みのスケジュールを考えていると、大女優ダイアナとその秘書グレースのツアーの軌跡が見えてきます。
ロンドン、ブカレスト…12ヵ国プレスツアーで巡るスケジュールの他にもホテル、レストラン、バー、美容、健康、ファッションなどダイアナ好みの情報をグレースは調べあげているのです!重い筈だわ。』


手帳の写真は残念ながら、今回は載せられませんでしたが、矢島さんの台本カバーのように重厚さを漂わせる一品でこざいます。


最後に『ホテル・スイート』本番へ向けてのコメントも頂戴いたしました。



『なんの苦労もしてませんがなにか問題でも?的にお見せできれば最高なんですが。』


く~、シンプルなコメント!!

でも、稽古場で矢島さんが演じるグレースを見ているとすごく分かる気がっ

ちょっと違う方向性ですが、私、大島の演じるボーデンも似てるかもと思いました。
答えは劇場にてっ!!………ですね(笑)


それでは、次回のこだわりの一品もお楽しみに!!
| 稽古場日記::ホテル・スイート | 23:31 | comments (x) | trackback (x) |
キャスト紹介「一柳みる」&答え合わせ
皆様、先日の鏡前クイズはご記憶に…
忘れた方は5月17日(日)のブログにGO!!!

この鏡前の出演者は…

ダイアナ・ニコルズ役、一柳みるさんです!

私、大島が思うにかなり貴重なショットと思いますよー

役者を支える愛用の品ってなかなか見られませんから、
これから役者を志す若人には「ため」になるショットかもしれません。



『私、一柳の鏡前です!元々が心配性で普段から荷物が多い…。
絶対欠かせないのは[大人]のメガネ(笑)。台本、ペンケース、付箋は誰でも必要。
今回は喋りっぱなしですから、2リットルの水、コーヒー、お茶、それと風邪をこじらせてしまったので咳止めの薬、
それとティッシュ。あ、ヨーグルトも。映ってないけどバナナと蜂蜜、足の疲れをとるためのテニスボール…書ききれません(笑)。』

コメント、ありがとうございます。
全て周到な準備をする姿勢は私も勉強になります。
これから私の鏡前をブログに載せなくてはいけない身としては妙なプレッシャーが(笑)



『芝居しながらお酒(偽物で(笑))を少し飲みます。実はこれが嬉しい。
砂漠のオアシス!!たまにムセる事もあり、リスクもありますが、いやいや、水分は有り難い。
舞台に登場するアルコールは勿論、偽物ですが、ウィスキー、ブランデー、ワインなど、とても良い色に出来ています。
これはスタッフさんの腕の見せ所!!裏技、知ってますが…ナイショです。お楽しみに。』


まだまだブログには載せきれないほどの経験を持つみるさんのコメント。

芸は盗むもの、それは鏡前から始まってる、
そう痛感しました。

さてさて、次はどなたでしょうかね?

お楽しみに!!
| 稽古場日記::ホテル・スイート | 23:10 | comments (x) | trackback (x) |
緊・急・速・報!!
次回、サード公演の前売りが先週5月15日から開始しました!!


劇団昴ザ・サード・ステージ
IN
萬劇場ショートストーリーコレクションVol.4
夏の短編集

『あれ?すみません!番号、間違えました?ウフハート
作 ルシール・フレッチャー
訳・演出 森一(俳優座)

出演
宮島岳史
染谷麻衣
江﨑泰介
永井将貴
矢﨑和哉
木村香織
木村雅子
脇坂晴菜
桑原良太
舘田悠悠
広瀬和
村松妙子

会場
大塚 萬劇場



左から出演者の舘田悠悠、広瀬和、矢﨑和哉、木村雅子、桑原良太

30分の短い舞台ですが、若手中心の役者たちが駆け抜けます!!



ちなみに先日、ミーティングという名の参加団体の親睦会がありました。







他の団体の方と話すのは苦手と言いつつ、脇坂晴菜(写真;上)と江﨑泰介(写真;下)、お酒がすすんでいるようで((笑))


詳しくはホームページをご確認ください。

宜しくお願いいたします!!

| 稽古場日記::ザ・サード・ステージ IN 萬劇場 ショートストーリーコレクションVol.4『夏の短編集』 | 10:35 | comments (x) | trackback (x) |
誰の席でしょうかっ!
朝から雨だった土曜日でしたが、皆様、いかがお過ごしでしたでしょうか。

今週は台風が来たり、ものすごく暑かったり、外を歩くだけで疲れる陽気でしたね。

今週は二幕の稽古を中心に行いました。
どの作品でもそうですが、この作品もまた、見る年代によって、感じ方がとても違うのだろうなぁ…と思います。
ですが、どの年代の方にも、楽しんでいただける作品ですので、お楽しみに!

今回の公演日では、日曜日の上演が21日の一日のみとなっております。
日曜日にご観劇予定のお客様は、お早めにご予約くださいませ!

ご予約、お待ちしております!

下の写真は、ある出演者の席です。さて、誰の席でしょうか!



正解は…

明後日発表します!

それではまた!

| 稽古場日記::ホテル・スイート | 01:36 | comments (x) | trackback (x) |
番外編?? IN六本木
皆様、どのようなGWを過ごしました?
劇団昴はもちろん稽古、稽古、稽古の熱いGW!!

そして、GW中、こんなことも…

バーンッ!!!



俳…優…座…劇場の前に来ております。

なんでいるのかって?

バーンッ!!!



劇団有志で俳優座劇場のある六本木にて
『ホテル・スイート』の宣伝で
ポスターとチラシを六本木の飲食店に置かせていただきました。

メンバーは、
左から平林弘太朗、永井将貴、市川奈央子、
舞山裕子、脇坂晴菜、関泰子、江﨑泰介…顔が汗ごめんなさい。&熊谷めぐみ

お忙しいところご協力いただいたお店の皆様、本当にありがとうございました!

この活動をするたびにひとの温かさを感じます。

そして…

本日から『ホテル・スイート』の前売り開始が始まりました!

詳しくはホームページをご覧ください。

よろしくお願いいたします!!

大島大次郎

| 稽古場日記::ホテル・スイート | 15:05 | comments (x) | trackback (x) |
稽古場ブログ番外編? 5月のお誕生日会!
毎日暑いですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

世の中はGWですね。
皆さん、どこかへお出かけになるのでしょうか。
今年は、最長16連休が可能とか!
すごいですねー。

さてさて、

昨日は稽古後に、5月のお誕生日さんのお祝いをしました!

今月のお誕生日さんは、こちらの二人です!



出演者の大島大次郎くんと、
今年度研究生になった望月真理子ちゃん

(バックが黒くて、服も黒くて、見づらいですが、そこは許して下さい)

稽古が終わると、伊藤さんの合図で、みんなが「Happy birthday to you~」と歌い始めて、ケーキが登場!

望月さんのお誕生日はまだ少し先だったので、立ち上がる時に机に足をぶつけるくらいビックリしてくれました。

それよ! その驚く反応が見たかった!
新鮮な反応で、嬉しいわ~!

大次郎君は、またひとつ大人になりましたね。

二人とも、
お誕生日おめでとうございます!

これからの稽古、よろしくお願いしますね!
| 稽古場日記::ホテル・スイート | 13:34 | comments (x) | trackback (x) |
「言葉の宝石」
暑い日が続き、稽古場に着くと
まずは汗ばんだTシャツを着替える大島です。

さてさてさてーっ


『ホテル・スイート』


まだ公開出来る情報は少ないのですが、
これからは充実したブログで皆様を楽しませたい!!
…ですが、今回は大島個人の感想(笑)。

読み合わせ、立ち稽古と段階を重ねるごとに思うこと…


ニール・サイモンは言葉の宝石箱や!!!


ニール・サイモンの言葉、言葉、言葉の威力。

登場人物達の言葉、言葉、言葉の応酬。

それを扱う役者の力量。

笑いの絶えない緊張感溢れる稽古場。

役者が脚本を深く理解し、愛せることが
皆様に良質な作品を提供する、一つの要因だと信じています。

で、

ニール・サイモンの台詞のひとつひとつに
もう虜になりそう!
早く皆様にお披露目できる日が楽しみでしょうがない(笑)!!



一般前売り開始は5月7日(木)です。

ときには泣ける、でも笑っちゃう、
そんな劇空間を是非、ご堪能ください!!


大島大次郎

| 稽古場日記::ホテル・スイート | 14:31 | comments (x) | trackback (x) |
4月28日 粗立ち!
「ホテル・スイート」、本日から粗立ちです!

一柳・宮本・矢島チームから稽古。

…あれ、今日は、粗立ち1日目ですよね…?

酒井さんと俳優陣の熱気が…すごい!

いい作品にしようという思いが溢れています。


さて
今回、昴でニール・サイモンの作品を上演するが何年ぶりなのか、調べてみました。

なんと!
ニール・サイモン作品は、1979年2月〜3月に上演した「裸足で公園」以来、36年ぶりのようです!

三百人劇場があった頃に、年3回行っていたワークショップ公演(準劇団員や若手などが集まって発表していた公演)では、ニール・サイモン作品を上演したことはあったのですが、本公演は36年ぶり…!

「裸足で公園を」には、西本裕行さんも出ていたんですよ。


お客様と演劇を大切にされていた大先輩の意志を継ぎ、皆さまに、笑って泣いて「あー、おもしろかったー!」と言っていただける舞台を目指します!
がんばるぞ!

| 稽古場日記::ホテル・スイート | 01:24 | comments (x) | trackback (x) |
新ブログ スタート!
「親の顔が見たい」旅ブログ、ご愛読、誠に有難うございました。
さて、休む間もなく、新しいブログが始まります。

次の昴は、一転、コメディー!

世界で最も人気のある喜劇作家、二―ル・サイモンの傑作、

「ホテル・スイート」

【6月20日(土)~27日(土) 六本木・俳優座劇場にて】

ニール・サイモンの3本の“スイートもの”、「プラザ・スイート」、「カリフォルニア・スイート」、「ロンドン・スイート」の中から、彼が最も気に入っている2組の登場人物たちを選び、あらたに筆を加えた、最強の“スイートもの”です。

翻訳・演出は酒井洋子さん

「サンシャイン・ボーイズ」(ニール・サイモン作・第19回紀伊国屋演劇賞個人賞受賞)、「ルーム・サービス」(ジョン・マレー、アレン・ボレッツ共作・第59回芸術祭大賞受賞)など、傑作喜劇を次々に生み出して来た、コメディーの第一人者。
そして、日本で最もニール・サイモンのことを知り尽くしている方、と言っても間違いないでしょう。

出演する2組は、以下の面々



酒井洋子さんを囲んで、
左から、矢島祐果、一柳みる、酒井洋子さん、宮本充




左から、佐藤しのぶ、伊藤和晃、酒井洋子さん、舘田悠悠、大島大次郎、染谷麻衣


今日は、稽古の初日顔合わせ。
テーブルを囲んでの読み合わせでしたが、もうすでに、面白くなる気配がムンムン!
さすがニール・サイモン、ホントに良く書けてます。
宝石のような台詞の数々!

稽古の模様を、週に3回くらいのペースでお届けします。
ご期待下さい!



| 稽古場日記::ホテル・スイート | 01:10 | comments (x) | trackback (x) |
「親の顔が見たい」近畿編 帰京日
「きぃのぉ~くに~、きぃのぉ~かわぁ~♪」



和歌山の歌といって思い浮かぶのは、この曲(のみ!)『紀の川』。

高校の合唱祭で、隣のクラスが歌ってましたっけ。

ウチのクラスは『河口』。
「ちくごぉ~がわ、ちくごぉ~がわ♪」というアレ。

どちらも名曲。なのはいいとして、

…なにゆえヨソの地方の、それも見たこともない川の名を連呼する歌を唄わねばならぬのか…。

高校生だった私には、どうも腑に落ちませんでした。

が、まぁ河川としての“格”ですかねぇ…名前の響きもいいし…

「えどがわぁ~えどがわぁ♪」じゃあねェ…清く美しい感ゼロ。

ちなみに、
和歌山の歌はこの曲しか思いつかないと申しましたが、

もっと悲しいことに、我が千葉県の歌は1曲たりとも思い当たりません。

…というわけで、今さらですが本日の当欄は“歌と花を愛する千葉県民”永井がお送り致しております。


和歌山での例会も、一昨日・昨日と無事に終え、

昨夜の交流会では…

千秋楽だからという訳ではないと思うのですが…いつにも増して会員皆様から、
「胸に迫った」「感動した」「重いと分かっていたが観て良かった」「有り難う」…と、こちらが「有り難うごさいます」言いたくなる程に沢山のお褒めの言葉を頂きました。

和歌山演劇鑑賞会の皆様、有り難うございました!



演劇鑑賞の効用とは、つまるところ『心の栄養補給』。

「華やかな、賑やかな、明るい芝居で、或いはゲイジュツ的な古典作品に酔って、実生活の憂さを忘れたい」と考えて、観る芝居をチョイスする…私も大抵そうです。

ただ、全ての“憂さ”が、それで癒されるわけではないでしょう。

だからこそ、

音楽に、
長調に対して短調があるように、古典に対して現代音楽があるように、

演劇には『現代社会派劇』があるのだと思います。

とはいえ、一見取っ付きにくいジャンルだけに、チョイスするには勇気が要ります。

この度、数ある芝居の中から『親の顔が見たい』をチョイスしてくださった近畿ブロックの各団体の実行委員の皆様の、その“勇気”に、改めて感謝申し上げます。

私達の芝居がその勇気に、少しでも報いることが出来たとしたら幸いです。


桜満開・お城ピカピカの姫路を皮切りに、神戸~紀北~奈良~京都~岸和田・貝塚~泉南~和歌山と、春いっぱいの近畿を巡ってまいりましたこのツアーも、各地の会員皆様のご助力とご声援をもちまして、無事に全行程を終えることが出来ました。

初演から7年。158ステージ。

感慨はひとしお。
感傷は人一倍。

ではありますが…

明日あたり、私以上にセンチメンタルな宮本ブログ副係長が、それはそれは素晴らしい総括ブログを書いてくれると思われますので(なにせ副“係長”ですから)、ヒラの私はこの辺で…。

…正直なところ、もはやすっかり“脱け殻”と化しまして…

ただいま余韻に浸りつつホッと一息、

新幹線の車中でこのブログを書いているわけですが…

一足早く昨晩帰京して、ただいま荷下ろし中の江崎泰介!

最後のまとめ、

ご苦労さま、
よろしく頼むよ。

…ついでに、シメかたが分かんなくなっちゃった今日のこのブログのまとめも、

ご苦労だけど、
よろしく頼むよ。。

~~~~~~~~~~

永井さんからバトンを受け取りました、最終回のブログ担当は、親の顔が見たいスタッフ3年目の江崎です。

私たちスタッフは、最終公演の終わった後、交流会参加メンバーを和歌山に残して、一足先に東京に戻りました。
そして本日19日、朝から劇団の倉庫で荷物の片付けです。


11トントラックに積まれた大道具、小道具、音響や照明の機材、衣裳や役者の私物など、「親の顔が見たい」の公演に使用した荷物を、一度全てトラックから降ろします。

そして、
倉庫に保管するもの。
各会社に返却するもの。
稽古場に保管するもの。

…という具合に分けて、改めてトラックに積み直します。

それがこちらの写真。



左にあるのが、旅で使用した11トントラックです。



見事、空っぽ!


荷台の半分以上を占めていたのが大道具、小道具なので、各地へ返却する分量は半分以下。それでも、2トントラックにいっぱいですが…。




このブルーシートに覆われているのが、手前の背の低い山が小道具、奥が大道具です。

ちなみに、一番手前の木箱に入っているのは、今回の旅でも使用した洗濯機。
今時の子は使い方がわからない(!)という、二層式の洗濯機です。


この中で、道具たちは次回の公演があるその日までじっと待ち続けます。


さて、4月の初めからスタートした「親の顔が見たい」の近畿公演、そして、このリレーブログも、この更新をもちまして終了!となります。

公演をご覧になった方は、どのような感想をお持ちになられたでしょうか?
また、この親の顔が見たいブログを読まれた方は、芝居内容とのギャップに、どれほど混乱したことでしょうか…。ぬいぐるみ(主に犬たろうですが)登場率の高さは、他のどの作品より高いかも知れません…。
このブログを読んだ、まだ「親の顔が見たい」をご覧になってない方が、一体どのような第一印象を持たれるのか…気が気ではありません。

念のために言っておきますが、ブログ記事とは180度違う、非常に繊細で緻密な、真面目な芝居でございます!
誤解なさらないようにお願いいたします。


最後になりますが、この「親の顔が見たい」という作品がここまで長く続いたのも、応援してくださる皆様のおかげです!
本当にありがとうございます!!

それでは、またいつかお会いしましょう!!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
副係長の宮本充です。
永井くん、江碕くん、御苦労さま!

永井誠から、「センチメンタルな副係長」との紹介がありました。
それは事実です。

もう胸が一杯で、今、言えることは、毎日、ブログ記事を送ってくれた座組のみんなへの感謝。
誤字脱字があると、真夜中でも電話で指摘してくれた姉崎係長への感謝。
そして、近畿演鑑連の皆さまへの感謝。
その他にはありません。

有難うございました。

ただ、ひとつだけ訂正。
僕もセンチメンタルですが、座組で一番クールぶってるくせに一番おセンチなのは、永井くん、君だぜ。
| 地方公演::親の顔が見たい | 01:01 | comments (x) | trackback (x) |

  
CALENDAR
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<   11 - 2025   >>
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
CATEGORIES
OTHERS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート