2014,10,12, Sunday
皆さん、始めまして。
今日のブログは、久保田民絵がお送りします。
久々の劇団の舞台!
そして劇団ブログ初登場です!
ワクワク、ドキドキの私を癒やし、和ませてくれる三人の超若手俳優達をご紹介します。

写真左からジョシュア役、中村翼君(中学2年)、ボードー役、堀川恭司君(小学5年)、バベット役、小林柚葉ちゃん(中学2年)です。
両親を理解し、助け、健気な子供達を演ずる三人です!
三人は、学校と稽古で、一日中目の回るような忙しさ!
稽古場で一番のハードスケジュールの三人!
でも、いつも楽しそうな顔をしているのは、やっぱり私達と同じ、お芝居が好きなようです。
稽古場でこの三人を見る大人達の顔が、思わずほころび、私達は皆、とても癒やされ、稽古場は、幸せな雰囲気に包まれています。
子供って凄い!
そして今日は、はじめての立ち稽古のある場面で、舞台を去る時の三人の後ろ姿に、早くも涙が出そうになりました。
きっと皆様の涙腺も!
どうぞ三人の活躍をお見逃しなく。
あっ!おとな達も頑張っていますよ、もちろん!
では またご報告させていただきますね。
皆様お元気で!
久保田民絵
今日のブログは、久保田民絵がお送りします。
久々の劇団の舞台!
そして劇団ブログ初登場です!
ワクワク、ドキドキの私を癒やし、和ませてくれる三人の超若手俳優達をご紹介します。

写真左からジョシュア役、中村翼君(中学2年)、ボードー役、堀川恭司君(小学5年)、バベット役、小林柚葉ちゃん(中学2年)です。
両親を理解し、助け、健気な子供達を演ずる三人です!
三人は、学校と稽古で、一日中目の回るような忙しさ!
稽古場で一番のハードスケジュールの三人!
でも、いつも楽しそうな顔をしているのは、やっぱり私達と同じ、お芝居が好きなようです。
稽古場でこの三人を見る大人達の顔が、思わずほころび、私達は皆、とても癒やされ、稽古場は、幸せな雰囲気に包まれています。
子供って凄い!
そして今日は、はじめての立ち稽古のある場面で、舞台を去る時の三人の後ろ姿に、早くも涙が出そうになりました。
きっと皆様の涙腺も!
どうぞ三人の活躍をお見逃しなく。
あっ!おとな達も頑張っていますよ、もちろん!
では またご報告させていただきますね。
皆様お元気で!
久保田民絵
| 稽古場日記::ラインの監視 | 01:06 | comments (x) | trackback (x) |
2014,10,11, Saturday
稽古報告。
子供に、野球を教えるシーンがあるのですが。
僕の代ではめずらしく、僕は野球が解りません。
コールドゲームの意味を知ったのも、このあいだの高校生の長い試合の時です。
稽古場に関時男さんがいらしたので、投球フォームを教えてもらいました。
今日からテレビで、ナイター見るぞ~!

山口嘉三
子供に、野球を教えるシーンがあるのですが。
僕の代ではめずらしく、僕は野球が解りません。
コールドゲームの意味を知ったのも、このあいだの高校生の長い試合の時です。
稽古場に関時男さんがいらしたので、投球フォームを教えてもらいました。
今日からテレビで、ナイター見るぞ~!

山口嘉三
| 稽古場日記::ラインの監視 | 18:02 | comments (x) | trackback (x) |
2014,10,09, Thursday
みなさん、こんばんは!
本日は、研修生の「でこぼこコンビ」でお送りします。
おっきい方が白倉で、ちいさい方が広瀬です。

みなさんは、昨夜の皆既月食、ご覧になりましたか?
私達「でこぼこコンビ」は稽古後、こっそりと眺めていました…
涼しくなると、よく晴れて月夜が綺麗に見える気がします。
今日の稽古は、引き続き立ち稽古、夕方からの稽古でした。
稽古は21時まででしたが、子役の子達は20時で退散。
学校に稽古に、大忙しです!
そして、何やら、たくさん写真を撮る人物が…

我らが先輩、演出助手を務める木村雅子さんでした。
後ろ姿を失礼しますっ!
今日は、劇団昴のTwitterにあげる写真を撮っていたようです。
どんな写真が撮れたかは…是非Twitterを覗いてみてください。↓
https://twitter.com/gekidansubaru
これからだんだんと寒くなって行きますが、みなさんもどうか身体に気をつけて下さい。
それでは、次のブログ担当の方にバトンタッチしましょう。
広瀬和
本日は、研修生の「でこぼこコンビ」でお送りします。
おっきい方が白倉で、ちいさい方が広瀬です。

みなさんは、昨夜の皆既月食、ご覧になりましたか?
私達「でこぼこコンビ」は稽古後、こっそりと眺めていました…
涼しくなると、よく晴れて月夜が綺麗に見える気がします。
今日の稽古は、引き続き立ち稽古、夕方からの稽古でした。
稽古は21時まででしたが、子役の子達は20時で退散。
学校に稽古に、大忙しです!
そして、何やら、たくさん写真を撮る人物が…
我らが先輩、演出助手を務める木村雅子さんでした。
後ろ姿を失礼しますっ!
今日は、劇団昴のTwitterにあげる写真を撮っていたようです。
どんな写真が撮れたかは…是非Twitterを覗いてみてください。↓
https://twitter.com/gekidansubaru
これからだんだんと寒くなって行きますが、みなさんもどうか身体に気をつけて下さい。
それでは、次のブログ担当の方にバトンタッチしましょう。
広瀬和
| 稽古場日記::ラインの監視 | 19:53 | comments (x) | trackback (x) |
2014,10,09, Thursday
『ラインの監視』ブログ、8日水曜日担当の要田禎子です。
このお芝居は、1940年アメリカワシントン郊外の大邸宅の居間、晩春の10日間が舞台です。
翌年41年12月に日本が真珠湾攻撃を開始したのですから正に太平洋戦争直前のアメリカなのですが、このお芝居には日本は出てきません。
この舞台では当時まだ一応「中立」の立場を取っていたアメリカの、ヨーロッパ特にドイツに向けた視線がお話の中心です。
日本が舞台のお芝居もそうですが、他所様の国のお芝居をやる時は特にその国に関係する歴史的出来事やら文化的背景などを色々調べます。
中でも衣食住に関する情報を集めるのが特に楽しい。髪型や流行歌、下着の形、食器の種類、人口や貨幣の流通量、何でも検索サクサクです。
インターネット便利だわん。
今回私の役は、「アニーズ」という名の60歳くらいのフランス移民のハウスキーパー(家政婦)です。
台本には出身はフランスの「バーラン」とあります。
早速検索サクサク。
フランスバーラン県
バラン県
Bas-Rhin
フランス東部,アルザス地域 の県。県都ストラスブール。
ライン川左岸に位置するこの地方は フランス革命直後フランス領となったが,普仏戦争でフランスがプロイセンに負け、1871~1919年にはアルザス=ロレーヌ地方の一部として後のドイツ帝国に併合されていた。
へぇ、ドイツだったんだ。台本ではアニーズの生年は1880年。その頃はドイツだったのね。
ん?でも普仏戦争って?→ナポレオン三世→ストラスバーグ→世界遺産→ヌビア遺跡→アスワン→アガサ・クリスティ
アリャリャ、検索サクサクで『ライン〜』からどんどん遠くなってるぞ。
でも、まぁ、さ、私はこうして「アニーズ」さんに一歩近づいた(気がする)のでした。
もし、また私がブログにお邪魔出来たら、このお芝居に登場するドイツの個性的な短銃「ルガー」の検索サクサクについてお話しましょう。
『ラインの監視』アニーズ役 要田禎子
このお芝居は、1940年アメリカワシントン郊外の大邸宅の居間、晩春の10日間が舞台です。
翌年41年12月に日本が真珠湾攻撃を開始したのですから正に太平洋戦争直前のアメリカなのですが、このお芝居には日本は出てきません。
この舞台では当時まだ一応「中立」の立場を取っていたアメリカの、ヨーロッパ特にドイツに向けた視線がお話の中心です。
日本が舞台のお芝居もそうですが、他所様の国のお芝居をやる時は特にその国に関係する歴史的出来事やら文化的背景などを色々調べます。
中でも衣食住に関する情報を集めるのが特に楽しい。髪型や流行歌、下着の形、食器の種類、人口や貨幣の流通量、何でも検索サクサクです。
インターネット便利だわん。
今回私の役は、「アニーズ」という名の60歳くらいのフランス移民のハウスキーパー(家政婦)です。
台本には出身はフランスの「バーラン」とあります。
早速検索サクサク。
フランスバーラン県
バラン県
Bas-Rhin
フランス東部,アルザス地域 の県。県都ストラスブール。
ライン川左岸に位置するこの地方は フランス革命直後フランス領となったが,普仏戦争でフランスがプロイセンに負け、1871~1919年にはアルザス=ロレーヌ地方の一部として後のドイツ帝国に併合されていた。
へぇ、ドイツだったんだ。台本ではアニーズの生年は1880年。その頃はドイツだったのね。
ん?でも普仏戦争って?→ナポレオン三世→ストラスバーグ→世界遺産→ヌビア遺跡→アスワン→アガサ・クリスティ
アリャリャ、検索サクサクで『ライン〜』からどんどん遠くなってるぞ。
でも、まぁ、さ、私はこうして「アニーズ」さんに一歩近づいた(気がする)のでした。
もし、また私がブログにお邪魔出来たら、このお芝居に登場するドイツの個性的な短銃「ルガー」の検索サクサクについてお話しましょう。
『ラインの監視』アニーズ役 要田禎子
| 稽古場日記::ラインの監視 | 00:59 | comments (x) | trackback (x) |
2014,10,07, Tuesday
10月7日(火曜日)台風一過、晴天の日。
「ラインの監視」の稽古場ブログを担当します、ドイツ人の反ファシスト活動家クルト役の石田博英です。
・・・実は私は劇団ブログでコメントを出すのは初めてとなります(入団21年目、多分・・・)!!!。

・・・上の写真は出演者11人の内(子役3人)、大人組!?女優の面々です。
若い順に紹介します(個人の判断に任せますが・・)。
・・・舞山裕子さん=ルーマニア貴族(金尾哲夫さん)に嫁いだ、アメリカ人マートを演じます。
次に服部幸子さん、私の妻、アメリカ人のサラを演じます。
そして3番手は妻サラの実家のお手伝いさんフランス人のアニーズを演じる要田禎子さん。
トリは私の義母ファニーを演じる久保田民絵さんです。
・・・恋愛→夫婦愛→家族愛→博愛と様々な愛が、厳しい時代背景の中で織り成される「ラインの監視」。
・・・御期待下さい!!
石田博英。
「ラインの監視」の稽古場ブログを担当します、ドイツ人の反ファシスト活動家クルト役の石田博英です。
・・・実は私は劇団ブログでコメントを出すのは初めてとなります(入団21年目、多分・・・)!!!。
・・・上の写真は出演者11人の内(子役3人)、大人組!?女優の面々です。
若い順に紹介します(個人の判断に任せますが・・)。
・・・舞山裕子さん=ルーマニア貴族(金尾哲夫さん)に嫁いだ、アメリカ人マートを演じます。
次に服部幸子さん、私の妻、アメリカ人のサラを演じます。
そして3番手は妻サラの実家のお手伝いさんフランス人のアニーズを演じる要田禎子さん。
トリは私の義母ファニーを演じる久保田民絵さんです。
・・・恋愛→夫婦愛→家族愛→博愛と様々な愛が、厳しい時代背景の中で織り成される「ラインの監視」。
・・・御期待下さい!!
石田博英。
| 稽古場日記::ラインの監視 | 22:49 | comments (x) | trackback (x) |
2014,10,05, Sunday
ラインの監視 稽古4日目を担当させて頂きます。髙草量平です。
本日の稽古は、1幕からの読み合わせと、テキストレジーを丁寧に行いました。
(テキストレジー とは、演劇脚本の台詞を演出上の都合に応じて改変することです。)
テキレジを行うと、不思議なことに台詞の意味がより分かりやすくなり、読み手にスムーズに入ってきます。
更に演出家の原田さんより、各シーンをこういう意図で見せたいという熱い説明があり、我々出演者と演出家との間に、イメージの共有が生まれます。
演出家の鮮明なイメージが、出演者の発想に刺激を与え、この共有の世界が稽古場全体に膨らむよう励みます。
次回からは、いよいよ立稽古です。
リリアン・ヘルマンという作家の想いを、演出家から出演者へ、そして出演者からお客様へとバトンを繋ぎ、お届けしたいと思います。
本日の稽古は、1幕からの読み合わせと、テキストレジーを丁寧に行いました。
(テキストレジー とは、演劇脚本の台詞を演出上の都合に応じて改変することです。)
テキレジを行うと、不思議なことに台詞の意味がより分かりやすくなり、読み手にスムーズに入ってきます。
更に演出家の原田さんより、各シーンをこういう意図で見せたいという熱い説明があり、我々出演者と演出家との間に、イメージの共有が生まれます。
演出家の鮮明なイメージが、出演者の発想に刺激を与え、この共有の世界が稽古場全体に膨らむよう励みます。
次回からは、いよいよ立稽古です。
リリアン・ヘルマンという作家の想いを、演出家から出演者へ、そして出演者からお客様へとバトンを繋ぎ、お届けしたいと思います。
| 稽古場日記::ラインの監視 | 22:27 | comments (x) | trackback (x) |
2014,10,02, Thursday
昨日から稽古がはじまりました、劇団昴本公演「ラインの監視」
本日のBlogは、サラ役の服部幸子が担当します。
昨日は稽古初日ということもあり、ストーリーも正統派シリアス(でもコメディシーンもありますよ~)ということもあり、心地よい緊張感に包まれておりました。
本読みの後は、キャスト、スタッフで記念撮影!そして初日乾杯!という運びでしたが・・・それだけではございませんでしたよ~。
昴恒例、稽古場サプライズ!!
バースデーケーキの登場でございます!
なんと10月1日は、ファニイ役の久保田民絵さんのお誕生日!
そして10月5日は研修生でスタッフ参加の舘田悠々ちゃん、10月15日は演出家の原田一樹さん、10月26日はジョーゼフ役の山口嘉三さんと、10月生まれの方が4人もいます。
昴では稽古中の誕生月の方々を、絶対にばれないように、サプライズでバースデーケーキでお祝いする習慣があります。
今回も、演出助手の木村雅子さんの手配で、美味しいケーキをゲット!

民絵さん、悠々ちゃん、原田さん、嘉三さん、お誕生日おめでとうございます!!

皆さんちょと照れくさそうにしてましたが、喜んでいただけて、私たちも嬉しかったです。
舞台に携わる者として、稽古中のバースデーは格別なんじゃないでしょうか…。
稽古初日にサプライズパーティ!華やかなスタートを切れました。
このまま活気に満ち満ちた稽古場で、ステキな瞬間を沢山作っていきたいと思います。
そして、今回は子役さんたちが大活躍する作品。
クルト役の石田さんと、妻役のワタクシ、長男ジョシュア役の中村翼君、長女バベット役の小林柚葉ちゃん、末っ子のボードー役も堀川恭司君と家族写真を撮っちゃいました。
(2).jpeg)
素敵なスマイル有難う!
強い絆で結ばれた親子になれるよう、頑張ります。
服部幸子
本日のBlogは、サラ役の服部幸子が担当します。
昨日は稽古初日ということもあり、ストーリーも正統派シリアス(でもコメディシーンもありますよ~)ということもあり、心地よい緊張感に包まれておりました。
本読みの後は、キャスト、スタッフで記念撮影!そして初日乾杯!という運びでしたが・・・それだけではございませんでしたよ~。
昴恒例、稽古場サプライズ!!
バースデーケーキの登場でございます!
なんと10月1日は、ファニイ役の久保田民絵さんのお誕生日!
そして10月5日は研修生でスタッフ参加の舘田悠々ちゃん、10月15日は演出家の原田一樹さん、10月26日はジョーゼフ役の山口嘉三さんと、10月生まれの方が4人もいます。
昴では稽古中の誕生月の方々を、絶対にばれないように、サプライズでバースデーケーキでお祝いする習慣があります。
今回も、演出助手の木村雅子さんの手配で、美味しいケーキをゲット!

民絵さん、悠々ちゃん、原田さん、嘉三さん、お誕生日おめでとうございます!!

皆さんちょと照れくさそうにしてましたが、喜んでいただけて、私たちも嬉しかったです。
舞台に携わる者として、稽古中のバースデーは格別なんじゃないでしょうか…。
稽古初日にサプライズパーティ!華やかなスタートを切れました。
このまま活気に満ち満ちた稽古場で、ステキな瞬間を沢山作っていきたいと思います。
そして、今回は子役さんたちが大活躍する作品。
クルト役の石田さんと、妻役のワタクシ、長男ジョシュア役の中村翼君、長女バベット役の小林柚葉ちゃん、末っ子のボードー役も堀川恭司君と家族写真を撮っちゃいました。
(2).jpeg)
素敵なスマイル有難う!
強い絆で結ばれた親子になれるよう、頑張ります。
服部幸子
| 稽古場日記::ラインの監視 | 21:09 | comments (x) | trackback (x) |
2014,10,01, Wednesday
劇団昴本公演「ラインの監視」、本日より稽古がはじまりました!
今日から、「ラインの監視」に関わるキャストやスタッフが立ち替わり、BlogをUPしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
本日のBlog担当は、マートを演じます、私、舞山裕子が書かせていただきます。
さてさて、本日は稽古初日…
どことなく緊張しているキャストが一人、また一人と稽古場入り。
稽古場には、初日ならではの緊張感が漂いました。
本日は顔合わせでもある為、翻訳の小田島雄志氏をはじめ、スタッフの皆さんも顔を揃えました。
まず、制作からキャスト、スタッフの紹介がありました。
その後、小田島先生からは挨拶代わりの衝撃の事実が…?!
これは、追い追い、小田島先生ご紹介の際に書かせていただきます(笑)
そして、休憩を挟んで、初の本読みへ。
う~、ドキドキ…
初読みは誰もが緊張します!
どの作品においても、初読みはたった一度しか経験できません。
コワク感じる時もありますし、ゾクゾクする時も、ワクワクする時も、なんともいえない気持ちになる時もあります。
今回は皆、どんな気持ちになったのでしょう…
本読みを終えたキャストは、皆ヘトヘト顔でした(笑)
そんな初読みを無事終えて、明日からの健闘を祈り全員写真を撮りました!
全員をここに集めるのに一苦労…
誰が、どこに位置するかでも、一苦労(笑)・・・先が思いやられます・・・
な~んていってるのも、つかの間、撮る瞬間はさすが皆さん舞台人!一発で決めてくださいました。

これから本番まで、このメンバーで頑張っていきたいと思いますので、皆様ぜひ、劇場に見にきてください。
劇場でお会いできるのを、楽しみにしています!
舞山裕子
今日から、「ラインの監視」に関わるキャストやスタッフが立ち替わり、BlogをUPしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
本日のBlog担当は、マートを演じます、私、舞山裕子が書かせていただきます。
さてさて、本日は稽古初日…
どことなく緊張しているキャストが一人、また一人と稽古場入り。
稽古場には、初日ならではの緊張感が漂いました。
本日は顔合わせでもある為、翻訳の小田島雄志氏をはじめ、スタッフの皆さんも顔を揃えました。
まず、制作からキャスト、スタッフの紹介がありました。
その後、小田島先生からは挨拶代わりの衝撃の事実が…?!
これは、追い追い、小田島先生ご紹介の際に書かせていただきます(笑)
そして、休憩を挟んで、初の本読みへ。
う~、ドキドキ…
初読みは誰もが緊張します!
どの作品においても、初読みはたった一度しか経験できません。
コワク感じる時もありますし、ゾクゾクする時も、ワクワクする時も、なんともいえない気持ちになる時もあります。
今回は皆、どんな気持ちになったのでしょう…
本読みを終えたキャストは、皆ヘトヘト顔でした(笑)
そんな初読みを無事終えて、明日からの健闘を祈り全員写真を撮りました!
全員をここに集めるのに一苦労…
誰が、どこに位置するかでも、一苦労(笑)・・・先が思いやられます・・・
な~んていってるのも、つかの間、撮る瞬間はさすが皆さん舞台人!一発で決めてくださいました。

これから本番まで、このメンバーで頑張っていきたいと思いますので、皆様ぜひ、劇場に見にきてください。
劇場でお会いできるのを、楽しみにしています!
舞山裕子
| 稽古場日記::ラインの監視 | 22:39 | comments (x) | trackback (x) |
2014,08,11, Monday
昨日、無事「BLUE」千穐楽を迎えました。
観劇してくださった方々、そして、この公演を支えてくださった方々…皆様に大きな感謝を。
色んな方の
「感動しました。」「泣きました。」「もう一度みたい!」
というお言葉をいただいて、
それが日々の公演の糧になりましたし、
やっていて良かったと実感することも出来ました。
ありがとうございました。
またプロジェクションマッピングを使った、
新しい舞台の演出方法に携われたことは
すごく良い経験になりました。
千穐楽後には楽しく打ち上げをし・・・

また8月の誕生日の人のお祝いもしました!

江﨑さんはなんと千穐楽の日がお誕生日でした!
そして、人形の紹介がまだ終わってませんでしたね。
残りの人形たちも紹介したいと思います。

白馬!
体に様々な装飾が施されており、
動くとチャリチャリ音が鳴ります。(笑)
それがまた可愛くて劇中でも効果的に使用されました。
目つきは悪いけれど、とっても可愛い人形です。
最後に・・・

ブルー!
他の四体とは違い、
この一体だけがギョロリとした目をしており異色な感じ。
けれど、その中でも他の四体よりどこか温かみを感じるような
人形に見えるのは私だけでしょうか・・・?
以上、人形五体が出演者でもありました!
遠目から見ていて人形がよく見えなかった方もいらしたかと思います。
こんな風になっていたんですよ。
さあ、これが本当に本当の最後のブログ。
拙い文章でしたが
最後まで読んで頂きありがとうございました。
公演ブログは、8月14日北とぴあで上演する「親の顔が見たい」を始め、
これからも続いていきます。
書き手によって、視点が違うと思いますので、
ぜひ、これからも劇団昴公演BLOGを見ていただければと思います。
今後の劇団昴の公演をお楽しみに!
そして、短い間でしたが
本当にありがとうございまいした!!!

準劇団員
脇坂晴菜
観劇してくださった方々、そして、この公演を支えてくださった方々…皆様に大きな感謝を。
色んな方の
「感動しました。」「泣きました。」「もう一度みたい!」
というお言葉をいただいて、
それが日々の公演の糧になりましたし、
やっていて良かったと実感することも出来ました。
ありがとうございました。
またプロジェクションマッピングを使った、
新しい舞台の演出方法に携われたことは
すごく良い経験になりました。
千穐楽後には楽しく打ち上げをし・・・

また8月の誕生日の人のお祝いもしました!

江﨑さんはなんと千穐楽の日がお誕生日でした!
そして、人形の紹介がまだ終わってませんでしたね。
残りの人形たちも紹介したいと思います。

白馬!
体に様々な装飾が施されており、
動くとチャリチャリ音が鳴ります。(笑)
それがまた可愛くて劇中でも効果的に使用されました。
目つきは悪いけれど、とっても可愛い人形です。
最後に・・・

ブルー!
他の四体とは違い、
この一体だけがギョロリとした目をしており異色な感じ。
けれど、その中でも他の四体よりどこか温かみを感じるような
人形に見えるのは私だけでしょうか・・・?
以上、人形五体が出演者でもありました!
遠目から見ていて人形がよく見えなかった方もいらしたかと思います。
こんな風になっていたんですよ。
さあ、これが本当に本当の最後のブログ。
拙い文章でしたが
最後まで読んで頂きありがとうございました。
公演ブログは、8月14日北とぴあで上演する「親の顔が見たい」を始め、
これからも続いていきます。
書き手によって、視点が違うと思いますので、
ぜひ、これからも劇団昴公演BLOGを見ていただければと思います。
今後の劇団昴の公演をお楽しみに!
そして、短い間でしたが
本当にありがとうございまいした!!!

準劇団員
脇坂晴菜
| 稽古場日記::ザ・サード・ステージ『BLUE』 | 14:55 | comments (x) | trackback (x) |
2014,08,09, Saturday
本日2回目の本番の前にこんな撮り下ろしショットを…

1回目の公演と2回目の間に座って記念撮影!!
………をしているわけではございません。
連日、盛況の為に補助席を出していて
お客様が座りやすいかどうか実際に座って座席の間隔を測っている風景(笑)
そして!!
本日2回目の公演後には、
ポストショートークが…初司会の舞山裕子は緊張していたようですが、
初めてとは思えない程の自由な進行ぶり。
ゲストに演出の高橋正徳さん、
昴メンバーは今回、家族を演じた松谷彼哉、中西陽介、染谷麻衣、槙乃萌美、町屋圭祐でした。

次は袖からのショット、
出演者はいつもこんな目線で次の出番を待っているんですね。

ポストショートークは、
真面目な話から笑い話まで大いに会場は盛り上がり幕を閉じました。
さあ、明日は千龝楽、怪我の無いよう、
この『BLUE』をお客様に楽しんでいただけるよう一同全力を尽くします。
大島大次郎

1回目の公演と2回目の間に座って記念撮影!!
………をしているわけではございません。
連日、盛況の為に補助席を出していて
お客様が座りやすいかどうか実際に座って座席の間隔を測っている風景(笑)
そして!!
本日2回目の公演後には、
ポストショートークが…初司会の舞山裕子は緊張していたようですが、
初めてとは思えない程の自由な進行ぶり。
ゲストに演出の高橋正徳さん、
昴メンバーは今回、家族を演じた松谷彼哉、中西陽介、染谷麻衣、槙乃萌美、町屋圭祐でした。

次は袖からのショット、
出演者はいつもこんな目線で次の出番を待っているんですね。

ポストショートークは、
真面目な話から笑い話まで大いに会場は盛り上がり幕を閉じました。
さあ、明日は千龝楽、怪我の無いよう、
この『BLUE』をお客様に楽しんでいただけるよう一同全力を尽くします。
大島大次郎
| 稽古場日記::ザ・サード・ステージ『BLUE』 | 22:01 | comments (x) | trackback (x) |
TOP PAGE △